やること
読み物
そのほかはノートをとったりプログラムを書く必要があるもの
必ず知っておきたい
データ構造
AtCoderとAOJ
世界で最も強力な9のアルゴリズム
この辺りを詳しく知る
計算量(計算複雑性)
アルゴリズム
数値計算
グラフ理論
理論計算機
セキュリティ・暗号化
セキュリティコンテストのためのCTF問題集
SSLをはじめよう
プロフェッショナルSSL/TLS
オブジェクト指向言語
関数型言語
純粋関数型言語:引数一つに対して返り値一つ
(静的型付け)Haskel
Elm
非純粋関数型言語:引数一つに対して返り値は決まらない
(動的型付け)Erlang上で動くElixir サーバーで使われる。(Rubyっぽい)
Elm(Haskelの元にした) フロントで使われる ()
ErlangとElmはWebで次に来そうな言語。
マルチパラダイム言語(Scala)
オブジェクト指向と関数型の両方の特徴を持ってる
並列・非同期処理の基礎
Haskellで学ぶ並列処理
できれば知っておきたい
ソフトウェア工学
ウォーターフォール、アジャイル、DDD
CPUの仕組み OSの仕組み
プログラムはなぜ動くのか
思考する機械コンピュータ
コンピュータはなぜ動くのか
作って理解するOS x86系コンピュータを動かす理論と実装
初めて読む486
CPUの作り方
コンピュータ・アーキテクチャ
コンピュータアーキテクチャ技術入門
パタヘネ上下
ネットワーク
パケットキャプチャの教科書
実践パケット解析
.COM Master
マスタリングTCP/IP
統計・データマイニング・機械学習系の基礎知識
色々
PyTorch本
????
応用情報