毎日テリー攻略
やりたいこと
起き攻め
5中K重ねが安定かつ大きいリターン
中段持続
画面端
ファイヤーキック→中クラックシュート→弱ライジングタックル→2弱Pフレーム消費→6強P
キャンセルドライブラッシュ->2強P->強パワーチャージ->ラウンドウェイブ→ドライブラッシュ->2強P->中パワーチャージ→弱ライジングタックル→2弱Pフレーム消費→6強P
打ち返し
5弱K
入れ込める技とかはないからドライブラッシュを切るしかない
ガードされても五分(らしい)
5弱P
遠目からならカウンターから2中P->弱パワーチャージで+4F
カウンターなら2中P->5弱K->弱パワーチャージがつながってうれしい
5中P
発生7Fなので結構えらい
暴れ潰し
2中P->5弱K->弱パワーチャージ
非カウンターヒットでも繋がるため安定感がある
2中P->5中P->ODパワーチャージor中パワーチャージ
要カウンターヒット確認
コンボ
ファイヤーキック->ツインゲイザー->ドライブラッシュ->パワーダンク 3187 前ステップで+5F
運びもいいしケンの2中K始動SA2締めより火力も高いためどんどんやっていい
ドライブラッシュ後を5強P->ラウンドウェイブとすると+42F
ODバーンナックルパニッシュカウンター始動
ODバーンナックル→強パワーチャージ→ラウンドウェイブ→ドライブラッシュ5中P→ラウンドウェイブ→大ライングタックル
4127
最大
5強P->強パワーチャージ->ODバーンナックル->トリプルゲイザー
強パワーチャージ->ODバーンナックル->トリプルゲイザーがかなり減るっぽい
ラウンドウェイブ重ね
画面端強ライジングタックル後
中パワーチャージ->バスターウルフ後
状況
前投げ
ドライブラッシュ後ろ入れで無敵技ガード可能
2強Kパニッシュカウンター
中バーンナックルで密着+5F
中バーンナックル
コンボからだと画面中央でも歩き投げが重なる
先端当てで+42F
当て方で状況が変わる
強ライジングタックル
+27F
追撃でも+27F
画面端
2弱Kフレーム消費からシミーが一見良さそう
5中Kが重なる
バスターウルフ
+22F
2弱Kフレーム消費で+5F
中パワーチャージからなど追撃で+31F
画面端が絡まない限りは基本起き攻めなし
できるようになったこと
コンボ選択
画面端なら強パワーチャージからはラウンドウェイブ一択
画面中央なら強バーンナックルが状況的にはベスト
画面中央は中パワーチャージなら前ステップ2回で+4F
ジェイミーっぽい
画面端なら5強P重ね->パワーゲイザーも狙いたい(ヒット確認])
2中K->キャンセルドライブラッシュ->2強P->強パワーチャージ->強クラックシュート->ODクイックバーン->トリプルゲイザー 4727
リーサルはあんまり刻まずに中パワーチャージとかからトリプルゲイザーに行った方がいい場合が多い
ファイヤーキック->ODクラックシュート->弱ライジングタックル->ライジングファング 4120
ファイヤーキックからいろいろ散らしていきたい
とりあえずはクラックシュートとクイックバーンで相手の対策度を計る
選択肢
クラックシュート->ドライブインパクトに負け
ODパワーウェイブ->ドライブインパクトには勝てるけど無敵技に負け
クイックバーン->連続ガードだけど-5Fで反撃確定
相手の無敵技にはドライブインパクトで勝ち
相手のスーパーアーツ->ドライブラッシュから暗転返しで勝ち
画面端
2中K->キャンセルドライブラッシュ->2強P->強パワーチャージ->ラウンドウェイブ->ドライブラッシュ->2強P->中クラックシュート->強ライジングタックルorスーパーアーツ
シミー
2中P->強パワーチャージ->強クラックシュート->強ライジングタックル
3020
ムズすぎるから将来できるようになりたいこと
強パワーチャージに行かなくていい場合,2中Kはカウンターヒット時はキャンセルドライブラッシュから5強P->2中Pとかが高い.
2中K->キャンセルドライブラッシュ->5強P->2中P->ODバーンナックル->トリプルゲイザーが4692
ボツ
2中K->キャンセルドライブラッシュ->2中P->5強P->ODバーンナックル->トリプルゲイザー 4574
ファイヤーキック->ツインゲイザー->ドライブラッシュ->5強K->バスターウルフ 3653