モールス練習機 DE radiooperatorN.Y
hr.icon
https://scrapbox.io/files/64fd8e679b3101001bf13627.mov
hr.icon
https://scrapbox.io/files/64fd93e665f22c001cd9d427.jpg
①部品を挿す順番
部品の挿す順番は以下の通りです。
1/4W抵抗(RLED):1KΩ
1/4W抵抗:3.3KΩ
1/4W抵抗:15KΩ
セラミックコンデンサ:473
セラミックコンデンサ:103
電解コンデンサ:10uF
φ5mm LED
ターミナル(5.08):2P
マイクロスイッチ:KW7-9またはKW7-2
リード線:長さ150MMまたは100MM
スピーカ
IC ソケット:8P/300MIL
IC(DIP-8):※互換品・相当品含む
※OMからのアドバイス:熱に強い部品から入れていく。
https://scrapbox.io/files/64fd93cacefbcb001b6afdba.jpg
②はんだするときの注意
はんだのコツ↓
https://scrapbox.io/files/64fd93335af242001bc30c3e.mov
一つに部品ずつはんだする
ターミナルの向きに注意する。
はんだづけした後のいらない部分の針金が飛ばないように注意する。
極性、抵抗値を間違えないようにする。
※OMからのアドバイス:だるまはんだにならないようにはんだが溶けたらすぐはんだを離す。
hr.icon
作ってみての感想
初めてプリント基盤にはんだを付けました。部品がない時は簡単にはんだが乗ったのですが、部品がつくとうまくはんだが
つけられませんでした。また極性などにも注意しないと上手くいかないなどの注意点がたくさん学べたのでよい体験になったと思います。来週はFTR102を作りたいと思います。その際にはいまの注意点に気を付けながら作りたいと思います。
hr.icon
be radiooperatorN.Y