縦振電鍵とエレキー
電信を始めるに当たって縦振電鍵とエレキーは、どっちがいいの?と言うのがありますが、先ずそれぞれの比較をしてみたいと思います。
縦振電鍵
練習無しでも何とか符号は打てる。
正確/高速(どちらかでも両方でも)に打つには修業(修行)が必要
速度の調節は比較的容易。
エレキー
正確な符号が打てる。
符号を打つには少し練習(慣れ)は必要。
速度調節は少し難しい(左右のリズムが狂う為)
BUG
符号を打つには修業(修行)が必要
短点をバネと分銅での時定数で送出する為、短点が短め、符号全体としてはBUG特有のクセがある(が、このキーでキレイな符号を打つ達人もいる)。
複式
左右で短長点を打ち分ける場合はエレキーのシングルレバーと同等
左右で打ち分けしない(この打ち方が4種類の中で1番高速に(他の電鍵は1往復1打点だが複式のみ1往復で2打点)打電可能)場合は相当な修業(修行)が必要
hr.icon
『基本的には』と思い縦振り(ストレート・キー)を購入しましたが某OMに教わり特に初心者の方は『長点』と『短点』の長さが自動のパドル式の方が良いと言われて購入、なるほどと思った次第です。左右のどちらを長点(短点)にするかは好みの問題とか。
その他バグキーというのがあるが使ったことありません。
少々語った感がありますが交信が未だまともに出来ておりません。
(2023/02/16 ゑびす)
hr.icon
144/430の全電波形式辺りでCW/SSB mixでもいいので、そのうちお手合わせ願えませんか?
hr.icon
電鍵の種類
縦振
https://scrapbox.io/files/63f4c20683a918001c904329.png
パドル
ダブルレバー
https://scrapbox.io/files/63f4c28cbe51cd001b37eedd.jpg
シングルレバー
BUG
複式
ぐらいでしょうか?
一通り触った事はありますが、私は縦振しか打てませーん。 de JN1EMG パドルの長短点
右手打ちの場合
長点が人差し指(右)、短点が親指(左)が一般的
左手打ちの場合
右手打ちと極性反転させ、長点が人差し指(左)、短点が親指(右)が一般的
極性
好みでどーぞ、ではあるが一般と逆の場合はクラブ局運用等で面食らう場合有り(逆をクラブ標準としてる場合は一般が面食らう場合も有り)。
一般には利き手で打つ方が上達は早いが、利き手で無い方で打つ方もいる。これは利き手で打つとログや記録を取る為にキーを離さないといけないので打電効率が落ちる。記録を利き手、打電を非利き手にする事で、訓練次第で打電しながらログ取りが出来る様になる。→コンテストなどで有利
hr.icon
初めてのCW(エレキー)
上記の通りですが、『【電鍵の操作を左手で、右手はメモ】と、最初から練習しておけばよかった!』という話をよく聞きます。
真に受けて、最初から左手で練習を始めました。
でも、99%移動運用の僕は、運用の際は右手でパドルを持ち、左手で打つというスタイルになってますね😅。
極性を反転するのが一般的とのことですが、あえて右手と同じ極性です。
右手に切り替えをしやすいように…という弱気な判断です。
練習を始めてしばらくは、ときおり気まぐれで右手で打ったほうが上手に打てたりして、ちょっと後悔したりして…。
今は、少しはまともに打てるようになってきたので、多分右手で打つよりは上手に打てるのではと思ってます。
調子が良いときは、25wpmくらい。
まだ実戦は呼び周りのみで、デコーダーのカンニングをしながらです😅
毎日、リスニングの練習を15分×3回くらいやってますが、なかなか上達しません。
現在の実力は、20wpmで7~9割くらい・・・かな?好不調の波が大きいです。
実際のCWを聞くと、もっとでコード率が下がります・・・。
そろそろ18wpmくらいでのCQに挑戦しようかな?どうしようかな?と思い始めてます。
hr.icon
最大125cpmは結構行けてますね。コンテストやペディ狙いだとその位必要なんでしょうね...
私は気合い入って75cpmが精一杯、それ以上だと手崩れしそうだし、手崩れしちゃうと治らくなりそうなのでのんびりです。
電信は一生精進みたいです。
hr.icon
144/430の辺りで、そのうちお手合わせ願えませんか?
都合の良い日時が有れば教えて下さい。ぜひお手合わせ下さい。m(_ _)m de JN1EMG hr.icon