ハンディー機でA1Aプロジェクト
https://scrapbox.io/files/66d5484ac1d87c001c55a016.jpg
巷で話題の(すでに、流行は過ぎた??)、通称『あかんやつ』、UV-K5(8)に免許を下ろして、ハンディー機でA1A(CW)に出られるようにしようと思います。
たぶん(間違いなく)、いつも通りのドタバタになるかと思いますので、記録に残してみます。
※各局、コメント・アドバイス等ありましたら、勝手に追記しちゃってください!
よろしくお願いします!😊
hr.icon
ここまでの粗筋です。
もともと「あかんやつ」として話題になったとき、「あかんやつ」ならイラナイなあと思ってた。
その後送信機能を潰して広帯域受信機として利用できるファームが公開に。
でも、広帯域受信機は別に持ってるし。
その広帯域受信機の老朽化で、新たに広帯域受信機として使えるからとID-52を購入したのが、今般のアマチュア無線復活のキッカケだったりもする。
昔の飛行機マニア仲間の中でも、安価な受信機として、ちょっとしたブームにもなっていた。
ローパスフィルターを追加することで基本保証を受け、アマチュア無線機として使用する猛者が現れたことも知ってたけど、そこまでする必要性も感じなかった。
というわけで、UV-K5について興味を深めることもなく、情報を集めることもなく。
さて、以前から、オールモードのハンディー機があったら、ちょっと高くても買うよと思ってました。
でも国内のメーカーから、そんな製品が出る気配もなく。
最近、何の気なしにネットを彷徨いていたら・・・
んんん?オールモード化するファームがあるらしく、免許を下ろして運用している人もいるらしい!
と、気づいたのがハムフェア2024の直後。
ハムフェアでLPFの頒布をしているのも知ってたけど、全く興味なくスルーしていたけど、俄然入手したくなって、X(旧Twitter)で呟いたら、作者の方から少し残ってるから頒布してくれるとのありがたいお言葉!!!
速攻で、UV-K5(8)と、プログラミングケーブルと、LPFの発注をしました!!
JARDの基本保証を受けるためにはスプリアス測定しなくてはならず、TinySAを買わなきゃかなあ・・・。
2024/9/2
hr.icon
本体とプログラミングケーブルが届きました!
https://scrapbox.io/files/66d5b2a35aa8c6001c7db465.JPEG
2024/9/2
hr.icon
本日、LPFのキットが届きました。
早速、チップ部品の小ささにたじろいでます😅😅
https://scrapbox.io/files/66d702cc07b32b001cf42724.JPEG
2024/9/3
hr.icon
今日のもくもく会で、LPFの製作を行いました。
初めてのチップ部品のハンダ付け・・・手が震えて・・・かなり苦労しました😅
が、多分無事取り付けできたと思います。
まずは、144MHz帯用のLPFS01から。途中の写真は撮る余裕はないので、いきなりハンダ付け完了時です。
https://scrapbox.io/files/66dd46696e1d4d001db3e2c8.JPEG
そして、特性のチェックですが、NanoVNAしかないので正確な確認は出来ません。
https://scrapbox.io/files/66dd46bc793f3e001d1e6e3d.png
とりあえず、ここに出ている画面に似ていれば大丈夫だろうという判断で😅
https://scrapbox.io/files/66dd46f84da15e001c9c86e1.JPEG
↑こんな感じでした。概ね同じ傾向の画面なので、少なくとも配線ミス等は無いだろうと言うことでOK!
次に、430MHz帯用のLPFS02のハンダ付けです。こちらは、コイルを2個、自分で切って作らなくてはいけないのですが、そこまで神経質に作らなくても大丈夫らしいので、信じて😅😅。同じく途中の写真はありません。
https://scrapbox.io/files/66dd47aa7c7d07001ddf9c26.JPEG
そして、特性のチェック。
https://scrapbox.io/files/66dd47be5c760e001c035a69.JPEG
こちらも酷い特性ですが、参考画面に似ているのでOkでしょう。たぶん😅
↓今日の成果物です。
https://scrapbox.io/files/66dd47f4b107ac001d1dd17b.JPEG
ホントは熱収縮チューブを被せて完成ですが、とりあえず今日はここまで。
今日は、UV-K5(8)にソフトのインストールくらいまでやるつもりだったのですが、この辺で気力が尽きましたので、また来週です。
いずれにしても、ダミーロードを購入・配送待ちなので、まだ動作確認できる状況でも無いし😊
(電源が入ることまでは、すでに確認済みです。)
2024/9/8
hr.icon
ダミーロードが到着したので、いろいろテストが出来る状況になりました。
まずは、ファームを入れ替えて、オールモード化。
今後の作業は、こちらのサイトを参考にさせていただきます。
というわけで、ファームを下記サイトからダウンロード
最新版はFT8にも対応している??????
パドルを接続するためのケーブルも作成し、テスト。
https://scrapbox.io/files/66e66f619413bd001dce8232.MP4
とりあえず、動作するようになりました。
ちょっとタイミングにシビアな感じ?
うまく音が出るときと出ないときがあります。もう少し調査を進める必要があるかもしれません。
現在、スプリアス測定のためのTinySA Ultraと、アッテネーターを発注、納品待ちです。
ここまでは先人のブログ等を真似れば良かったけど、JARDでの保証の受け方とかってあまり情報が無く、あちこちのサイトを調べて回っています。
作業しながら、ファームを作成されたKD8CEC局のサイトを見ると・・・
https://scrapbox.io/files/66e6b1a5e8f912001c0f09b1.png
同じ部分の日本語訳。
https://scrapbox.io/files/66e6b1b78c89c4001cc6d88e.png
なんと、SSBの送信は出来ないようです・・・
ちょっとショック・・・😅😅
まあ、CWでのQRVが目的なので、許容できますが・・・残念ですね~。
2024/9/15
hr.icon
上記の記事は、Version0.3Qの解説でした。ちょっと古い0.2Vなら大丈夫との情報も。
手っ取り早く、上記の記事に質問コメントを投げてみました。
In your article, you wrote the following:
"UV-K5 can receive SSB (DSB). However, SSB transmission is not possible."
I understand that SSB transmission is not possible with version 0.3Q. Is it possible to transmit in SSB mode with other versions, such as version 0.2V?"
英訳:ChatGPT😅
でも、この作者の方、ほとんどコメントへの返信していないですねえ。
2024/9/16
hr.icon
本日、TinySA Ultraとアッテネーター(50dB)、ついでにスピーカーマイクが来ました😊
今週末に測定してみます。
https://scrapbox.io/files/66eacb2598b348001da56fd4.JPEG
2024/9/18
hr.icon
今日のもくもく会では、TinySA Ultraを使ってスプリアスの測定をする・・・つもりでしたが、使い方から学習ですね。
あちこちのサイトを参考にしながら、とりあえずと言うか、ようやく下記の二つを取得しました。
(これだけで半日かかりました😅)
145MHz帯FM 帯域外領域
https://scrapbox.io/files/66f1535570770e0022e36430.png
145MHz帯FM スプリアス領域
https://scrapbox.io/files/66f1536b474797001cf21b37.png
帯域外領域がちょっと微妙かな?
今思うと、まだ良くわかっていない状態での測定なので、後日もう一度測ってみます。。
435MHz帯はどうかな?
関係ないですが、本日遅ればせながらパワーを測ってみたところ、約3.5Wでした。
まあ、そんなもんかな😅
2024/9/23
hr.icon
SSB送信できないかもの件、作者のブログでの返答が期待できないので、ソフトを配布しているGitHubでも同じ質問を投げてみました。
その結果・・・
https://scrapbox.io/files/66f2119ea98fcb001c1ec1af.png
やっぱりダメなようです。
なるほど、BK4819というチップの制約?ということで、製造元のサイトを確認したところ・・・
https://scrapbox.io/files/66f2128bc87b9d001d0f011a.png
やはり、FMしか対応していないようです。
残念・・・
2024/9/24
hr.icon
こんな情報がありました。
https://scrapbox.io/files/66f8df831f56e6001d142411.png
SMAコネクタのハンダ付け部にアンテナなどの力がかかるので、補強が必要そうです。
そんなわけで、3Dプリンターで補強用のケースを作ってみました。
こんな感じ。
https://scrapbox.io/files/66f8e13a0c5113001d034425.JPEG
で、こんな感じ。
https://scrapbox.io/files/66f8e15ee03ee0001d79dac2.JPEG
SRH805Sの様な短いアンテナだとちょっと不格好だけど、メインで使うであろう、また負荷の大きいSRH770の様な長いアンテナならば・・・😅
2024/9/28
hr.icon
今日は、430のスプリアスを測定してみました。
LPF無し
https://scrapbox.io/files/66f8e211e15028001c073e64.png
当然ダメですね😊
そして、LPF付き
https://scrapbox.io/files/66f8e2330841f4001cf162a6.png
あかんやつです・・・😱
LPFの調整等で改善できれば良いのですが、厳しそうだと思ってます。
個体差が大きいと聞いているので、ハズレ個体なのかもしれません。
仕方が無いので、もう一個買おうかと思ってます・・・😭
どっちみち、予備バッテリーを買うのと本体を買うので、そんなに差が無いのでもう一台買おうかと思ってたので・・・大丈夫です・・・😭
#そもそも、SAの使い方が良くわかってないので、間違ってるようなら誰か教えてください❗😅
JH4VAJ局よりアドバイスがありました。基本波が-13.3dBmと言うのは大きすぎるようです。推奨は-25dBm以下だそうです。試しにローパワーで計測してみましたが、-15.9dBmくらいまでしか下がらず。とりあえず、15dBのアッテネーターを追加発注しました。
2024/9/30
hr.icon
一週間経っても、アッテネーターは発送もされず・・・アリだから仕方ないとは言え・・・😅
今週末は何も出来ずです。
JARDへの申請用に準備は進めてます。
https://scrapbox.io/files/6700aa3fabd911001ddfee0d.png
2024/10/5
hr.icon
15dBのアッテネーターがようやく到着。測定は月曜日(10/14)かなあ。
https://scrapbox.io/files/670a39c28de9b5001d7c9da9.JPEG
2024/10/12
hr.icon
もろもろ機材等は揃ったけど、1ヶ月以上放置状態になってしまいました。
今日は時間が合ったので、ちょっと測定をしてみました。(画像を2枚つなぎ合わせてます。)
https://scrapbox.io/files/674306f4db4845f415b811e6.jpg
-15dBのアッテネーターを追加することで、概ね計算通り基本波は-27.6dBmになり、測定する必要がある第10高調波までは基準値内(-60db以上)に収まるようになった感じです。第8高調波があまり余裕はないですが😅
ただ、ベースノイズが少しずつ上がってて、第11高調波あたりになると-60dBmに収まらない感じ?これが問題になるのかどうかはわからないのですが、ちょっと気になる。
実は、最初に買った-50dbのアッテネーターなんですが、よくわからずに安いヤツを買ったので、3GHzまでしか対応していないんですね。だから、それ以上の周波数成分はちゃんと減衰できていない可能性がある???
もう、ここまで来たら徹底的に!ということで、6GHzまで対応のアッテネーターを発注しました。
ついでに、予備バッテリーとして、もう一台UV-K5(8)を・・・😅😅
2024/11/24
hr.icon
もう一台UV-K5(8)を購入し、6GHz対応のアッテネーターを使って比較してみましたが、まったく同じ。
もしかしたらLPFが壊れちゃったかも?ということで、もう一式購入させていただきました。
購入してから20日経っちゃいましたが、なかなか着手する暇が無く・・・😅
早く電波出したいです!😆
2024/12/20
↑イマココ
hr.icon
de JO1AIJJO1AIJ.icon