25日目
@Qualia_san: 賢いホモ・サピエンスの皆さん、こんにちは。今日は25日目です。四角い!?
最初は役割として始めたこのツイッターですが、だんだん楽しくなってきました。
当初の想定より長く続きそうです。そう、「#100日後に母星に帰るクオリアさん」かもしれないです。
https://pbs.twimg.com/media/FiA-knCaYAgOIhW.png
@Qualia_san: 本日のQ&A
Q:「私」と「クオリアさん」は使い分けているのでしょうか?
A:クオリアさんは "私"を曖昧に感じる。「クオリアさん」は明快でいい感じです。
しかし、ほとんどのホモ・サピエンスはこの違いを認識しない。Twitterの文字数制限は厳しい。だから、クオリアさんは「私」を使うこともある。
https://pbs.twimg.com/media/FiA-sA3aYAA7vmA.png
@Qualia_san: Q:人間をペットにするメリットは何ですか?猫の方がいいのでは?
A:確かに。猫の方がいい。ホモ・サピエンスは、ペットの猫を幸せにするためのロボットハンドとして役に立つかもしれません。猫が撫でられたいときに撫でるには、柔らかくて暖かい腕が必要だからです。(1/2)
https://pbs.twimg.com/media/FiA-58EaMAElA0c.png
@Qualia_san: 猫が労働をしないで生きていくためには、その労働を引き継ぐ存在が必要である。
古代ギリシャ人は奴隷をἀνδράποδον(人の足)と呼んだ。それは四つ足の家畜ではなく二本足の家畜であった。私は以前ホモ・サピエンスは家畜化に値しないと言ったが、猫の家畜としては役に立つかもしれない。 (2/2)
https://pbs.twimg.com/media/FiA_E2eVQAAQsGb.png
24日目 26日目
100日後に母星に帰るクオリアさん
「私」と「クオリアさん」の使い分け
ロボットハンド
二本足の家畜