Arasi語
※自作ではない
Arasi語またはArasǔは、アゼルバイジャンのアラズ川河口に住む人々(約55万人)の言語である。ウラル語族で、カスポ・ウラル語派の唯一の現存言語(フィン・ウゴル語やサモエド語とは対照的)だが、Kafi語など他の言語はまばらに記録されている。イラン語やトルコ語の影響を強く受けている。
音韻
子音
/p b t d t͡ʃ d͡ʒ k g/ <p b t d ç c k g>
/f v s z ʃ ʒ x ɣ/ <f v s z ş j h ǧ>
/m n ŋ/ <m n ŋ>
/r/ <r>
/l/ <l>
/j/ <y>
母音
/i y u ɯ/ <i ü u ǔ/
/ɛ œ o ɑ/ <e ö o a>
前舌/後舌と円唇/非円唇の2種類の母音調和がある
形態論
名詞
性はなし、数は単数/複数、格は主格・対格・属格・奪格・与格
動詞
人称と数で変化、時制は現在/過去/過去完了
統語
SOV、AN
語彙
öv"頭" < PU *ojwa
voc"壁" < PU *padɜ
tol"行く" < PU *tole-
niŋ"女性" < PU *niŋä
çirej"海" 語源不明、Proto-Indo-Iranian *ȷ́ráyas(BMAC由来?)っぽい