矢印
#用語
矢印とはペンシルパズルの構成要素の1つ。←↑↓→の記号で表されるものが一般的。
単体でマスに書かれるもの、マスとマスの間に書かれるもの、数字と矢印を両方示した矢印付き数字などがある。
矢印の用途
大きく分けると、「矢印の向いている方向のマスを見る」制約と「そのマスの性質を示す」制約がある。
矢印単体
有向パス、有向ループの方向指示
マスとマスの間に書かれる
アイスバーン
マスの上で直進する
流れるループ
隣のマスを指示
スラローム
旗門についての言及
ヤジタタミ
矢印のすぐ隣のマスには辺が表出
条件を満たす方向
最も近い方向
myopia
Pentopia
最も長い線の方向
12号ループ
最も遠い方向
Hyperopia
複数指示される場合と、単独であることが保証される場合がある。(前者は後者を兼ねる)
範囲+方向指示
流れるループ
Castle Wall
領域の終端
さしがね
有向グラフの表現
木の一部
ろーま
指されている配置物やマスに着目
指し合う矢印のペア
遠い誓い
指されている個数
アローズ
巨大矢印の物体配置
バトルシップ類 https://twitter.com/wand_125/status/1236853957126840320
シャカシャカ
シャカシャカ 作:ゲッソー
シャカシャカ 作:ゲッソー
シャカシャカ 作:ゲッソー
矢印付き数字
範囲を指示
ヤジリン
やじさんかずさん
白マスを除く最も近いマスについての指示
へびいちご