パズルボスラッシュ
パズルボスラッシュとは、2020/5/7~2020/5/15にTwitter上で開催されたイベント。
この記事では、続編のパズルボスラッシュ2(PBR2)以降のイベントについても述べる。
パズルボスラッシュ(無印)
2020/5/7~2020/5/15に開催された。
形式
9日間連続で、高難易度パズル(ボス、怪物)が出題される。プレイヤーは勇者となって、これらの問題に解答(討伐)していく。
一回に出題される問題は、10問で1セットであったり、単問で巨大なサイズであったりする。
個人参加・チーム参加の両方が可能。つまり、複数人で相談しながら、あるいは盤面共有機能(puzz.linkのネットワークプレイ機能や、オンラインホワイトボード)を使って挑戦できる。 apps scriptで作成されたフォームにアンサーキーを入力。一定時間(1分)後にアンサーキーの正誤が分かり、正答の場合はgoogleフォームへのリンクが現れる。ここにプレイヤー名を入力、送信すると討伐となり、正解者として記録が残る。
Boss No.1 TEN PUZZLES
Boss No.2 SHAKASHAKA
Boss No.3 NURIKABE
Boss No.4 SLITHERLINK
Boss No.5 PUTTERIA
Boss No.6 FUSION LOOP
ヤジリン、ミッドループ、カントリーロード、月か太陽、流れるループ、スラローム、Maxi Loop、ましゅ、Castle Wall が複合したルール。
Boss No.7 MASYU
Boss No.8 ??????
Boss No.9 FUSION BLACK
Twitterモーメント
パズルボスラッシュの各問題の解説、制作経緯、裏話などの記事。一部無料。
パズルボスラッシュ2
2020/12/12~12/20(結果発表は12/21)に実施。
パズラーバ王国を襲う「パズルスタンピード」を制圧する「人類存続キャラバン」の一員となって、難問を討伐する。
推奨参加人数は1~4人。
形式
当日0時に調査報告書公開(ルール、例題などのツイート)、21時に作戦決行(出題)、24時と翌日18時に結果発表がなされる。
Day1 Fusion Yajilin
Day2 Heyawake
Day3 Loop Rush
Day4 Light and Shadow
Day5 Shikaku
Day6 Instructionless
Day7 Skeleton
Day8 Boxed Up
Day9 ??????
パズルボスラッシュ2 外伝
2021/5/7~5/10に実施。
調査団員養成学校の子供たちは、伝説の遺跡を探検する。
第1夜 Nurimaze & ∀人ヨHEYA
第2夜 ブロック分割
第3夜 Masyu & SlitherLink & Tapa-Like Loop
第4夜 Hexopia
盤面に35種類のヘキソミノを1つずつと、一つのループを配置する。
パズルボスラッシュ3
2021/12/3~12/11に実施。
王国のパズル自動生成システム「CaSP」から出力される「規格外パズル」から王国を救う。
この回以降はHPが大きさ、ATKが難易度の指針となる。
Day1 Puzzle Pieces
Day2 Akari
Day3 Blokus
Day4 Snake
Day5 Instructionless
Day7 Heyawake
Day8 Honey Islands
ハニーアイランドの各マスに問題が割り振られており、問題を解くとハニーアイランドの対応するマスの白黒が判明する。ハニーアイランドを正解すると討伐となる。 Day9 Demon Castle
パズルボスラッシュ4
2025/3/14~3/23に実施。
「特定変異体パズル(特異体)」を討伐する。
Day1 Toi Chikai
Day2 Choco Banana
Day3 Word Rush
Day4 Instructionless
Day5 123 Place
Day6 Pencils
Day7 Putteria?
Day8 Minesweepers
Day9 The Moat
Day10 The Puzzle