へやわけ
#パズル種 #ニコリ #パズルスクエア1000問以上
ルール
1. 盤面のいくつかの白マス全体を黒く塗り、黒マスとします
2. 黒マスをタテヨコに連続させたり、黒マスで盤面を分断してはいけません
3. 盤面に与えられた数字は、太線で区切られた領域の中に入る黒マスの数を表します。
4. 数字の入っていない領域にはいくつ黒マスが入るかわかりません
5. タテまたはヨコに連続する白マスが3つ以上の太線内の領域を通ってはいけません
Puzsq Rules
へやわけの遊び方、ルール、解き方 | WEBニコリ
簡易ルール
黒マス配置、黒マス隣接禁、白マス分断禁
数字は太枠領域内の黒マスの数
白マスが一直線に連続する領域の内部に2つ以上太枠が含まれない
詳細ルール
shading
書込
盤面のいくつかの白マスを黒マスにします。
表出とその定義
隣り合うマスを辿るとき、あるマスから太線を通らずに到達できるマスの集合を部屋と呼びます。
表出とその制約
数字が入っている部屋の数字は部屋に含まれる黒マスの数を示します。
数字の書かれたマスも白マスとします
制約
あるマスから一方向に進んで到達できる白マスだけで構成される領域の内部に2本以上の太線が現れてはいけません。
黒マスを隣り合わせてはいけません。
白マス分断禁
(ref) ある白マスから隣り合う白マスを辿ることですべての白マスに到達できます。
Wiki
へやわけwiki - heyawake wiki
Heyawake - WPC unofficial wiki
問題
Puzzle Square JP
へやわけ作ってみた跡地 (@HEYAWAKE_PUZZLE) / Twitter
ペンパ置き場 へやわけ
クロテント氏
ガイド
解き方(へやわけ) - ペンシルパズルWiki
へやわけ用語の基礎知識β - ペンシルパズルWiki
へやわけ用語の基礎知識
作ってみよう(へやわけ) - ペンシルパズルWiki
手筋 
へやをわけたい - Qiita
ゆずっこ氏による紹介記事
世界へやわけの日記念記事 - Qiita
3連禁にフォーカス。上の記事よりも初級手筋寄りの内容
【へやわけ】川の渡り方その1・基本理論編 - SP1のぱずるにっき
へやわけ考え方・手筋集|謎垢|note
/nishinanntoka/超超へやわけMX
作り方
へやわけ次の一手: 続・半袖の隠れ家
読み物
へやわけハイパージャイアント制作日記: 続・半袖の隠れ家
184x58 の問題の制作日記
今年のへやわけはホワイトニングが流行る!と言い続けて、はや5年: 続・半袖の隠れ家
ホワイトニング手筋を用いた展開
関連
川へやわけ
Heyacrazy
∀人∃HEYA
へやわけ用語の基礎知識
不定形へやわけ
格子へやわけ
へやわけアプレット