Gyazo画像を高解像度&ページ幅表示に変更するUserScript
概要
Gyazo画像はデフォルトでは解像度を抑えた表示になります。
リンクの表記を変更することでこの挙動を防止することができます
以下のスクリプトは、ページ内のテキストを読み取り、全てのリンク表記[~~]に置換処理を施すボタンを設置します
編集結果は新しいページとして新規作成します
ボタンを押した後、カウントダウンののち新規ページにジャンプします
あくまで簡易的な変更のため、Gyazo画像以外の全てのリンク表記も区別なく変更します
2025/10/14
アイコンを変更
利用方法
以下をあなたのユーザーページにペーストしてください
code:script.js
import "/api/code/public-minaph/Gyazo画像を高解像度&ページ幅表示に変更するUserScript/page.js";
code:style.css
@import "/api/code/public-minaph/PageMenuにお手軽アイコン利用を許可するCSS/main.css";
依存
編集履歴
2022/8/18 09:45
破壊的変更
あたらしくページを作成するのではなく、画像srcを差し替えるだけにしました
タイトルを変更しました
あわせて、importを変更しました
使ってる人いたらごめん
2022/3/3 10:00
予告なしジャンプに変更しました
2021/10/24 21:25
タイトルに記号が入っている場合の挙動が不安定だった問題に対処しました
encodeURIComponentを導入しました
2021/10/22 19:06
2021/10/22 11:34
新規ページへのジャンプに挙動を変更しました
code:page.js
const regex = /^(https?:\/\/(?:a-za-z\d-*a-z\d\.|i\.|)gyazo\.com\/a-z\d{32})(\/max_size\/\d*)?$/gm; const subst = $1/raw;
const parse = str => str.replace(regex, subst);
scrapbox.PageMenu().addMenu({
title: "Large Gyazo",
icon: "kamon kamon-expand",
onClick: async (ev) => {
for (const img of document.images) {
if (!regex.test(img.src)) {
continue;
}
img.src = parse(img.src);
}
}
});
詳細
ScrapboxでのGyazo画像はデフォルトで表示解像度が低く抑えられるので、それを防止するリンク表記に変換します
以下のinput.txtがoutput.txtみたいになります
ページ幅いっぱいに元画像の品質で表示します
[と]を置換処理しているだけです
code:input.txt
example scrapbox page
...
code:output.txt
example scrapbox page
https://gyazo.com/~/raw#.png
https://gyazo.com/~/raw#.png
https://gyazo.com/~/raw#.png
...
https://gyazo.com/~/raw#.png