発見的プログラミング
こういうタイトルで本を書きたい 増井俊之.icon
新しい発見があるプログラミング
簡単なプログラミングで何かを発見する
解答の発見
数値計算とか
現象の発見
規則の発見
普通に簡単で面白いものも含めるか?
実感という言葉はどうか
実感プログラミング
実際に何かを計算してみることにより世の中を実感する
体験とか
体験的プログラミング
発見は体験に含まれるだろう
パズルで学ぶプログラミング みたいな本はたぶん沢山ある
パズルなど好きじゃない人でも問題解決したいことはあるし発見は面白いと思うかもしれない
そういう人向けの本を書けばいいのではないか
と思ったけど発見だけだと辛いかも?
増井俊之.icon
プログラムを実行してはじめてわかる現象みたいなのを集めたい
あんまりパズル的じゃない方がいい
数学的に考えてわからないものがいい
直観と現実が異なる話
実際に遭遇する問題の方がいい
ギャンブルとか利息とか
例
逆正弦法則
意外と負けや勝ちがこんでくる
勝ち負けの法則の発見
実は直感にはマッチしてるのかも
戦争ゲーム
意外と簡単に決着がついてしまうことを発見 or 体験
増井俊之.iconには意外だったがそうでもないのかな?
竹内郁雄氏も近山隆氏も意外だと言ってたから大丈夫だろう
宝クジのシミュレーション
意外と毎回見返りがあるのが面白い
冪乗則
意外とそこらじゅうにあることを発見
冪分布
正規分布の生成
どういうとき正規分布になるのか/icons/わかる.icon
つるかめ算
解を発見する
理屈で計算するのではなく発見する
名前と年齢問題
乱数の体験
本当の乱数は意外とランダムに見えない
モンテカルロ法
ベンフォードの法則
意外と数字は偏っている
数字の法則を発見する
エクセルとかから適当な数字を持ってきて試す
ファイルサイズとかでも大丈夫?
平均値と中央値
意外とズレていることを発見
じゃんけん
簡単な予測でも勝てることを発見
セルオートマトン
簡単な規則でも面白い模様が出ることを発見
エスカレータシミュレーション
歩いても遅いことを発見
囚人のジレンマ
モンティ・ホール問題
直感との違いを実感
産み分け問題
リボ払い計算
ジャネーの法則
お釣り計算に意外な話はないか?
運による収入