属性列挙法
27属性列挙法 潜在的な記憶宝庫を賦活化し使い倒す★★★
創作のためのアイデア大全
サブキャラをつくるには、主人公を範例にして属性列挙法を使うのがオススメ。
元々、閉じたシステムの中でその可能性を掘り尽くすための手法なので、改良や製品化向きだが、個性の重複を避けつつ、世界観壊すような逸脱しすぎな人物造形を回避できる。#アイデア大全 pic.twitter.com/L49533zuDn
— 読書猿『問題解決大全』4刷、『アイデア大全』9刷 (@kurubushi_rm) 2017年2月5日
アイデア大全の属性列挙法を使って登場人物の設定をつくる
属性列挙法は、主人公の属性をいくつか入れ替えてサブキャラをつくるのに便利。
元々製品化のための手法で逸脱作りにくい。
たとえばバレー漫画に羽を生えたキャラをぶち込んで世界観を壊すような危険が少ない。#アイデア大全活用 pic.twitter.com/m24WYMyqvt
https://gyazo.com/dbbb4bb9e78d13668802dfc789dd72b7
— 読書猿『問題解決大全』4刷、『アイデア大全』9刷 (@kurubushi_rm) 2017年3月20日
#創作のためのアイデア大全
#形態分析法
#表