問題逆転
19問題逆転 発想の狭さを自覚させる簡易ゲージ ★★
右脳で遊ぶ発想術
問題を言葉で表現して、問題の一部を否定形や対義語に置き換えて、その逆転した問題の解決策を考えて、元の問題に適用するという方法は、『経営事例の質的比較分析』での原因の集合とその補集合が質的に異なるからという部分とつながっているような。
某有名なアニメで、仲間を助けようとすれば魔女化してさらなる害悪をもたらすという絶望的な状況での、問題解決への手がかりになったのがこの発想法ですね。助けるのではなく、ほっておくのではなく、あえて…することで状況を解決するってね。
○○しない××法
こんな時こそ、問題逆転@『アイデア大全』です。誰かを教えてみるとよいと思います。教え子のために不慣れながらも問題をつくり、模範解答まで作るようになれば最高です。(つづく)#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/lFQLu8QvFo pic.twitter.com/cg1WYcKJol
— 読書猿『問題解決大全』4刷、『アイデア大全』9刷 (@kurubushi_rm) 2018年8月16日
/marshmallow-rm/どうしたら読むことだけでなく自分で問題を解くことができるようになりますか