デジタルツール
個人的な用途で使っているツールについてスナップショットとして記録
2022年版
エディタ/メモ関連
Scrapbox //メモソフト。リンク型の整理が特徴
Notion // データベース作成ソフト。
Visual Studio Code // エディタ
Miro  // オンラインホワイトボードツール
MindNode  //マインドマップアプリ
ブラウザ関連
Google Chrome  // ブラウザ
Inoreader //RSSリーダー
Slinky //Chromeプラグイン。閲覧ページをSlackに共有するプラグイン
Briskine // Gmail のテンプレート拡張プラグイン
Raindrop // ブックマークツール
コミュニケーション関連
Slack  //コミュニケーションツール
Google Drive //共有ドライブ
Gather// 2Dドットオフィスツール
asana // チームのタスク管理ソフト
クリエイティブ関連
Figma  //デザインツール
Affinityシリーズ //デザインツール
DaVinci Resolve //動画編集ソフト
Audacity // 音声編集
Audio Hijack // 音声録音
ユーティリティ系
Raycast // ランチャーアプリ
Clean Shot // キャプチャソフト
Authy // 二段階認証パスワード管理
Cron // カレンダーアプリ
Dato //メニューバー常駐型のカレンダー
Google ToDo リスト //タスク管理。
Better Touch Tool   // トラックパッド拡張
DeepL //世界一高精度な翻訳ツール
Bitwarden //パスワード管理ソフト
CleanMyMac //Macのクリーンアップソフト
Yoink  // 画像コピーを一ドラッグで一時保存
Keyboard Maestro // キーボードマクロ設定
Quitter for Mac // アプリを任意の時間で落とす、非表示にできる
Google日本語入力 // 日本語入力サポート
AppCleaner  // アンインストールアプリ
Bartender 4 - Take control of your Menu bar  // メニューバーを整理する
KeystrokePro2 //入力したキーボードを表示させる
timer-app: A simple Timer app for Mac //シンプルなタイマーアプリ。
Hazel //ファイルの自動整理ツール
Stay // ウィンドウの位置を記憶して復元するソフト
PDFExpert // PDF編集・作成ソフト
Gemini 2 // ファイル重複管理ソフト。
ImageOptim // ファイル圧縮ソフト
Todoist //タスク管理。GTDで使用
以前使っていたが使わなくなったツール
Obsidian //同期がたまにできないのと、スマホ系のアプリが少し使いづらかった
Sidekick //無課金だったので、よく広告ポップアップがあった。Chromeでいいかと
Be Forcused // ポモドーロタイマー
Zoom  //テレビ会議アプリ
Around // 会議ツール
loom //スクリーン動画を録ったらURLで共有できるサービス
Gyazo team  // スクリーンキャプチャ&共有
Day One // 日記アプリ
Alfred  // ランチャーアプリ
Witch  // アプリ、ウィンドウ、タブ切り替えアプリ
1Password  // パスワード管理
Better Snap Tool // ウィンドウサイズをショートカットキーで変更
Pop Clip   // テキスト選択後の動作を便利にするアプリ
Pocket // ブックマークツール
Microsniff // Macの音声入力がオンになっているかどうか表示するアプリ
Mimestream // メーラー
Logseq //アウトライナー型のメモソフト
Craft //キレイなドキュメントを早くつくるメモソフト
Things3 // タスク管理ソフト
#Productivity