Dynalistのノート欄を使って文章を書く
手順
1. アウトライン的にメモを書く
まずは通常通り、メモを書いていく
フリーライティングでいい
フローライティングでもいい
https://gyazo.com/07d0e18644b1733147cceeab826d06eb
2. 内容が近いものをまとめる
ある程度書き終えたら、内容が近いもの同士をまとめる
まとめたら1つ上の階層に見出しをつける
https://gyazo.com/c5e16a396010385f8b02b14136459aba
3. ノート欄に本文を書く
https://gyazo.com/287c072b695956ddf72a13a8b8f16027
書き終わったら出力する
良い点
notes内の文字数が把握できる
https://gyazo.com/49bd0efbb6d17d2c00778f49e9bcd101
課題
出力した後に整形し直さないといけない
Export visible item onlyの機能を活用すればいけるかもしれない
この方法で書いてみた例
=============================================
Dynalistのノート欄を使って本文を書く方法
思いついたきっかけ
のらてつさんが「ノート機能と仲良くなった(Dynalist)」という記事で、Dynalistのノート欄を積極的に使うという内容のことを書いていた。
その記事を読み、ノート欄に本文を書くというアイデアを思いついた。数日試してみて、私にとってアウトラインを使って本文を書く方法の1つになりそうな予感がしている。
まず、アウトラインに思いつくままにメモを書いていく。ここでは順番を気にせず、フリーライティング的に書けばOK。
ある程度書き終えたら、内容が近いものを並べ、見出しをつける。アウトラインだから、この操作は簡単。
その後、見出しの下に本文を書いていく。
そのほかの運用方法
本文を書く以外にも、読んだ記事の本文をノート欄に保存しておくというアイデアをのらてつさんが言っていた。本文はノート欄に貼っておき、その下のアウトラインで分解しながら読んでいくのはありだ。
どちらの方法にも共通する点
どちらの方法も、ノート欄にはアウトライン操作が発生しない情報を書いているという共通点がある。Dylnalistのようなプロセス型アウトライナーは操作をしてなんぼ的なこともあるが、その中でも操作しない部分を活用するという新しい使い方ではないだろうか。
=============================================