42.21 Zettelkasten的なナンバリング
table: infobox
カードの中身 #42.21 Zettelkasten的なナンバリング がついたページの内容を抽出して Zettelkasten的なナンバリングは矛盾したものを扱うことができるということを考えたい
たとえば、料理のレシピをどこで扱うかを検討した結果、以下のページが出来上がった
それぞれのページに嘘はない。
タイミングやフェーズが変わればで結論が変わるというだけ。
だけど、今の結論が読み手にはわからないし、その結論に至った順番もわからない。
そうしたことをどのように扱うかはいくつか方法があると思うけれど、そのヒントになりそうなのがZettelkazten的なナンバリングなのではないか。
例えば、
51.料理のレシピはObsidianに置く
51a.料理のレシピをどこに置くか問題はOmnivoreを使って解決したかも
51a1. 料理のレシピをOmnivoreを使って整理していたが限界が見えてきた
51a2. 料理のレシピは結局Apple標準メモに置くのが一番手軽だった
という風にナンバリングをする。
すると、思考の流れと現時点の結論が比較的容易に把握できる(のではないか)。