2025/04/30
SOIL &“PIMP”SESSIONS「ジャズィ・カンヴァセイション(feat. RHYMESTER)」
https://music.youtube.com/watch?v=wVxXcBAN4Fw&si=H8i7S1Ub1FT_KlSZ
ロギング巡回
tks.icon強調は私。
前者は自分との対話であり、後者は自分との対話でありつつ、ある意味で他者との対話です。例えば、他の人が書いたものを読んで、それをもとに自分も書いてみるという形。SNSのようにずっとつながっているわけではないけれど、ごく緩やかにつながっている、互いに影響を与えているというのが面白いですし、ある意味で他者と対話していると言えるのではないでしょうか。
Cosenseで作った新しいプロジェクト。これからどんな風に発展していくのかワクワクしています。公開してみたいなと思いつつも、まだ踏ん切りがつかずに非公開のままです。公開したとき自分は何を思うのか、何を考えるのかを知りたいという好奇心もあります。その好奇心で既に天秤は傾きつつあるのですが、もう少し自分のなかで育ててみて、どうするかを決めたいと思います。
わかる。
無理にする必要は全くないと思うけれど、一旦公開して、嫌になったら非公開という手もあるかもしれない。
Capacitiesに趣味のものは入れない
同じこと書いていた
Capacitiesにはここを見れば必要な情報にアクセスできる安心感が欲しい
プロジェクト、ミーティング、その他目的の情報にすぐにアクセスできるように環境づくりをする
インデックスづくり
インデックスを作ること自体が頭を働かす使い方ができないか
オブジェクトを意識させられるからこそ、自分の中ではっきりこれだというオブジェクトの場合は迷わず使えるけれど、これってアイデアか?それとも〜〜か?みたいに悩むものは扱わなくて良い気もしてくる
とっ散らかってきたから書いて整理
公開Cosense
趣味
本、映画、音楽
ロギング→思考、小発表
私を形作っているものの記録なのかもしれない
そのままの自分が記録されているのではなく、自己紹介の代わりになるものが蓄積されている
DayOne
インボックス的な立ち位置になってきた
プライバシー度が高い
Capacities
仕事度が高い
Notionが担っていたIndex(Dashboard)的な一覧性が高く、そこから必要な情報にジャンプできる場所
検討中
Logseq
雑多なメモ
レポート用紙に殴り書きする感じ
でもDayOneの方が優位にいる
トンネルChannelに何か書きたい
なんとなくネットでの繋がりとはを公開Cosenseとの関連で書きたい。
トンネルChannelとの類似性とも関連させて書けるといい。
何か書きたいテーマがあるというより、誰かの投稿に応えようとして、書けるものは何かを考えて書くという形になる