2025/04/16
通勤中に酔っ払いおじさんに絡まれた
朝なのにストロングゼロを片手に隣にきた
大した絡まれた方ではないけれどどうしていいかわからなかった
自分が絡まれるのも嫌だけど、むしろ周りに絡もうとするときに困った
周りが外国人観光客でそちらに絡もうとするのもどうすればいいのかわからなかった
怒って注意してくれるおじさんがいて助かったけれど、そのおじさんが怒りすぎないかもヒヤヒヤした
「ああすればよかったんじゃないか」、「こういう方法もあったんじゃないか」と考えてしまう
なぜ絡まれた側がこんなことを考えなければいけないのかという気持ち
というわけで朝からあまりよくない気分でスタート
昨日のお風呂上がりに、AIを使ってObsidianのログをCosenseにインポートするコードを書いてもらっていた
巡回終了
仕事後、同僚と飲みに行った
初めて行った店だけどいい店だった
お作り盛り合わせ、アサリの酒蒸し、田楽盛り合わせ、白貝
辛口だったらしい
好みは天狗舞だった
tks.icon日本酒をデータベース化していく?
choiyakiさんを参考にすると?
スタイル
醸造所
感想や味の評価
tks.icon基本的に全部おいしいという感想しかない
そもそも日本酒に対する解像度が低い
たくさん米を削っているのが大吟醸
山田錦のような日本酒に使われる米がある
くらいしか知識がない
純米ってのは米だけで、アルコールを足している日本酒もあるのか?
同じブランドでも大吟醸、吟醸とか色々種類があるから、
仕事の話、エンタメの話をしたけれど、仕事の話で特にヒントがあった
エンタメ
仕事に関しては非公開の方にメモ