🧵42 知的生産の試行錯誤
table:infobox
提起されている問題と論点 疑問文の形式で
暫定的な結論 まだ出ていなければ「まだ」
コピー用
code:txt
抽出 〇〇 がついている行あるいはブロックを抽出して論点をまとめて。リンクは削除して。 tks.icon番号は振り直す前提。この感じだと100を超えてしまう。
42は知的生産、考えごと
11などはID
考えごとリスト
42.13.11_Capacitiesに趣味のものは入れない
42.13.12a_ObsidianCanvas
42.13.12b_Canvasの真価は「保留」である
42.13.12c_Stream DeckでObsidianの「今日のCanvasページ」を開く
42.13.12d_その日のうちに終わらなかったら新しいCanvasを作る
42.13.13_Obsidianのフォルダはオブジェクトにする
20a infoboxは強制力の強すぎないテンプレートである(6/3)
20a1 月ノートのinfoboxの内容は1ヶ月ごとに変更する(6/1)
書きなぐるはCosenseがしやすい
プロセス型のアウトライナーでツェッテルカステンをやるのは向かない
デジタルでZettelkastenをやるならプロセス型のアウトライナーが向いている(5/29)
22
22a 身体的に休む以外の方法でも休む
22b 身体を痛めないようにする
23 読書
23a 複数の本を読む並行読書のためには読んでいる本のジャンルが別物であると認識する必要がある(6/2)
23a1 並行読みはその日のうちに複数冊を読むことを意味せず1日ごとに読むも並行読みである(5/31)
23a2 読みたいとき熱が一番高いときに本を手に取る(5/31)
23a3 いつ読むかを理性的に計画を立てる(5/31)
23b Web記事はCosenseで読むのが一番読みやすい(6/2)
23c
42.24