記号接地問題
#Fleeting_Notes
記号接地問題(Symbol grounding problem)
記号創発問題というものもある
rmaruy
なぜかXで記号接地問題(SGP)が話題になっているなかで書いた記事。
https://x.com/sym_eme_outrea/status/1888938488349012186
今回、Harnad 1990, Steel 2009, 谷口2016, 今井・秋田 2023などを読んでみて、SGPが未解決、解決済み、前提によって偽問題など様々な評価がある中で、見かけほどの意見の不一致はないのではと思いました。
tanichu
【徒然なるままに……】
記号接地問題が話題になっているみたいですが、Luc Steels @lucsteels が2008年に『記号接地問題は解けた。ほんで、次は?』って論文を書いていて、僕は好きな論文。
記号接地問題に対する僕の立場は『心を知るための人工知能』https://amzn.to/41ayFB0 に徹底的に書いているのを始めいろんなところに書いているので、再掲はしないけれど、「記号接地問題」はその意味が、いつの間にか専門用語から日常語みたいになり「言語理解の問題」と等価みたいに語られるのが、ややこしさのもとですね。
記号的AIへのカウンターや補足の必要性としてHarnad(1990)が指摘した記号接地問題をみれば深層学習とLLMの時代ではその役割を終えているように思うし(そもそも記号的AIは敗北している)、感覚情報から内部表現が生み出されるべきみたいな知覚シンボルシステムみたいな論に乗っかってもVLMとかVLA、もしくは世界モデル、深層予測学習で基本的な方向としては良いわけであろう。
記号接地問題は、その名前のそれっぽい深遠さから、よくわからんまま「未解決問題的地位」を維持しているのかな、というふうに思ったりしている。
(同じく「フレーム問題」ももう納屋にしまっておいていいですよ)
10年くらい前の文章で僕も「解くべき問題は記号接地問題ではない.解くべき問題は記号創発問題なのである」とはっきり言っているし、また「それと言語理解と生成の問題」と(何処かで)言っていた。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/31/1/31_74/_article/-char/ja/
基本的に考えはLLMの時代でも変わっていない。
まあ、言葉の意味は変わりゆくもので、それこそ記号創発問題であり、記号接地問題という記号が変わりゆくことで、未解決問題の地位を維持しているのかもしれないなどと、少しばかりシニカルなことを考えてみる。
とりあえず「言語理解」という言葉で済むものを「記号接地問題」とわざわざ言うことは避けておきたい。
そういえば池上さん @alltbl が3月にLucを読んでシンポジウムを東京でしてくれるみたいで、とても楽しみ。
The symbol grounding problem has been solved, so what's next?
https://google.com/url?sa=t&sourc
記号創発問題 : 記号創発ロボティクスによる記号接地問題の本質的解決に向けて(<特集>認知科学と記号創発ロボティクス: 実世界情報に基づく知覚的シンボルシステムの構成論的理解に向けて)
tanichu
「記号接地問題の問題と言語理解の問題をナイーブに混同しないでね。記号接地問題はSymbolic AI等の表象主義・計算主義を前提とした話であって、LLMはそれを蹴っ飛ばしているので、そもそもちょっと話が違うよ。記号接地問題という言葉をバズワードみたいに過剰汎化しないでね」
という言葉を東京からXの河に流しておきます
shiwashiwao
『記号創発システム論』の編著者である谷口忠大さん @tanichu に、「AIの意味理解」をテーマにお話を伺いました!
このテーマにおいて、しばしば言及される「記号接地問題」にまつわるある“誤解”や、AI×ロボティクスについて、とても刺激的なお話をいただきました。
記事URLはコメント欄↓
生成AIは「意味」を理解しているのか?「ノリ」で喋れるLLMに、決定的に欠けているものとは | レバテックラボ(レバテックLAB)
yudukikun5120
日本国内では今井むつみが強いため、大規模言語モデルの記号接地問題は未解決であるという認識が流布しているが、Abzianidze et al. (2024) のChap.4を読めば分かる通り、記号接地問題は殆ど解決しているんだよね。早く本書を邦訳して、誤った認識を正したい。
Semantics and Deep Learning
【2304.01481】 The Vector Grounding Problem
記号創発スタディノート#2 記号創発システム論は何を問う? ~記号接地問題から「記号創発問題」へ~
確認用
Q. 記号接地問題
関連
記号創発問題
メモ
調査用
Google.icon 記号接地問題(日)
Google.icon Symbol grounding problem(英)
Wikipedia.icon
記号接地問題 - Wikipedia(日)
記号接地問題(検索) - Wikipedia(日)
Wikipedia.icon
Symbol grounding problem - Wikipedia(英)
Symbol grounding problem(検索) - Wikipedia(英)
#生成AI