死人テスト
from: https://twitter.com/81i6vvboj7h2bqy/status/1667893285883621376?s=46
死人テスト(dead man test)
行動分析学での行動の定義として、行動は死人にはできないものという風にされている
行動になっているかをチェックするために死人テストというものがある
死人でもできるものは「行動ではない」
死人にできないものなら「行動である」
行動ではないもの
挨拶をしない
集中しない
廊下を走らない
笑わない
車にひかれる
行動であるもの
挨拶をする
話す
廊下を走る
返事をする
夢を見る
爪を噛む
唾液が出る
今夜の夕食のメニューを考える
「唾液がでる」のような体の反射も死人にはできないので定義としては行動にカウントされる
確認用
Q. 死人テストとは
Q. どういったものが行動か
Q. なぜ死人テストというものがあるか
参考
「死人テスト」という考え方が子どもへ伝え方の参考になる「好ましい具体的な行動を示す」 - Togetter
『応用行動分析(ABA)の基礎と実践』
『めんどくさがりの自分を予定通りに動かす技術』
https://www.amazon.co.jp/めんどくさがりの自分を予定通りに動かす科学的方法-竹内-康二/dp/4847073215
#行動分析学
#教える #応用行動分析