ラミのトポス
独学大全にあった技法の一つ
ラミはベルナール・ラミ
ベルナール・ラミ - Wikipedia
やり方
①自分かわからないこと、知りたいことについて、次の問をぶつけて、自問自答する
table:問い
類 __はなんの一種か?
種差 __は、同じグループの中で他とどこが違うのか?
部分 __を構成する部分を列挙すると?
定義 __とは何か?
語源 __の語源は?
相反 __の反対は?
原因・由来 __を生じさせる(た)ものは?
結果・派生 __から生じる(た)ものは?
②自分だけで答えられる問いには答え、調べる必要があるものは後で調べておく
CLI
Goのパッケージを見つけた
lamy command - github.com/akihisa1210/lamy - Go Packages
確認用
Q. ラミのトポス
調査用
Google.icon ラミのトポス(日)
Google.icon Lamy topos(英)
Wikipedia.icon
ラミのトポス - Wikipedia(日)
ラミのトポス(検索) - Wikipedia(日)
Wikipedia.icon
Lamy topos - Wikipedia(英)
Lamy topos(検索) - Wikipedia(英)
#『独学大全』