クロスセクション法
クロスセクション法(cross-section method)、横断面分析(cross-section analysis)
時間の経過につれて変動していく現象を、ある一時点で横断的に取ったデータを分析する方法
時系列分析と対比的な分析概念
説明だけだとわからないのでSteamの売り上げ順位からそれっぽい表(クロス集計表、または分割表)を作ってみる
https://store.steampowered.com/charts/topsellers/JP/2024-11-26
https://gyazo.com/deab0302d20091202956713026fe9b24
Street Fighter 6で特定期間の見ていくのが時系列データであり、時系列分析
2024年11月26日(火)の週で見たときのStreet Fighter 6、エーペックスレジェンズ、メタファー:リファンタジオ、Yu-Gi-Oh! Master Duelの各順位を見るのがクロスセクション・データ(横断的データ)であり、クロスセクション分析
表全体をパネル・データとも呼ぶらしい
表みて思ったこと
Street Fighter 6、メタファー:リファンタジオは、Steam オータムセールで安くなっているので売上本数が多くなって順位が上がってるっぽい
マスターデュエルはオータムセール特に関係なさそうなので売り上げ順位としては下がってそう
APEXはオータムセールと特に関係なく売り上げが高い
確認用
Q. クロスセクション法、横断面分析とはどんな分析をするのか
参考
クロスセクション法とは クロスセクションほう: - IT用語辞典バイナリ
横断面分析(おうだんめんぶんせき)とは? 意味や使い方 - コトバンク
集計データの種類 ~クロスセクションデータについて~ – データ分析支援
#OR・IE