io_uring
非同期I/Oインターフェース
非同期処理なやつ
関連: poll/select/epoll/aio
ノンブロッキングIO
Linux 5.1から使える
システムコールに分類される
リングバッファを用いている
liburingでio_uringの機能が提供されている
GitHub - axboe/liburing
io_uring by example: Part 1 - Introduction - Unixism
io_uringのサンプル
code:c
#include <linux/io_uring.h>
code:c
struct iovec {
void *iov_base; /* 開始アドレス */
size_t iov_len; /* 転送するバイト数 */
};
確認用
Q. io uring
関連
参考
/ubnt-intrepid-pub/io_uringメモ
Efficient IO with io_uring
io_uring - Wikipedia
fadis_ Googleが同社のデバイスやサービスでio_uringの使用を制限する話。GoogleはGKEやその下のLinuxカーネルの脆弱性の発見に対して報酬を出すkCTFを行なっているが、この結果発見された脆弱性のうち6割がio_uringに関連する物だったらしい
io_uring by example: Part 1 - Introduction - Unixism
io_uringのサンプル
io_uring(7) — Arch manual pages
manページ
メモ
What is io_uring? — Lord of the io_uring documentation
io_uringで高速IO処理(?) | κeenのHappy Hacκing Blog
Linuxにおける非同期IOの実装について #Linux - Qiita
#Linux