fish
fish
ここではfishシェル(Friendly interactive shell)について
日本語ドキュメント: チュートリアル - fish-docs-jp
ユニバーサル変数
すべてのセッションで共通の変数
code:memo
set -U fish_user_paths /usr/local/bin $fish_user_paths
fish_user_paths
$fish_user_paths を使うのが "fisher way" である(fish ユーザー的に良い書き方である)
オートロード関数
~/.config/fish/functions/に定義される関数
exportする関数1ファイルで定義する
code:memo
_ cat ~/.config/fish/functions/ll.fish
function ll
ls -lh $argv
end
fishの読み込み順番
fish組み込みの設定ファイル (編集するべきじゃないファイル)
システム全体向け設定 /etc/fish/config.fishなど
個人向けスニペット ~/.config/fish/conf.d/
個人向け設定 ~/.config/fish/config.fish
fish set
fishでコマンドが存在するかを確認する
確認用
Q. fish
メモ
Friendly interactive shell - Wikipedia
fish (Unix shell) - Wikipedia
fish shellのパスの設定 | ハックノート
fish_user_paths を config.fish で設定するな - Qiita
fishでbashの<<EOFと同じことをする - Qiita
shell - What is Fish equivalent for <<EOF in Bash - Stack Overflow
調査用
Google.icon fish shell(日)
Google.icon fish shell(英)
Wikipedia.icon
fish - Wikipedia(日)
fish(検索) - Wikipedia(日)
Wikipedia.icon
Fish - Wikipedia(英)
Fish(検索) - Wikipedia(英)