POSIX
POSIX(Portable Operating System Interface)
主に Unix 系 OS でソフトウェアの高い互換性(移植性)を実現するために、OSのC 言語用アプリケーションプログラミングインターフェース(API)と共に、シェルとコマンド(ユーティリティ)の仕様を定めた標準規格
今のところわかっているPOSIXの歴史は以下。
code:memo
POSIX 標準 説明
POSIX.1-1988 システムインタフェースおよびヘッダー
POSIX.1-1990 POSIX.1-1988 更新
POSIX.1b-1993 リアルタイム拡張
POSIX.1c-1996 スレッド拡張
POSIX.2-1992 シェルおよびユーティリティー
POSIX.2a-1992 対話型シェルおよびユーティリティー
POSIX.1–2001 POSIX.1-1990、POSIX.1b-1993、POSIX.1c-1996、
POSIX.2-1992、および POSIX.2a-1992 更新
POSIX.1-2004 POSIX.1-2001 更新
POSIX.1-2008 リアルタイム拡張とスレッド拡張が必須機能
POSIX.1-2013 POSIX.1-2008と正誤表1
POSIX.1-2016 POSIX.1-2008と正誤表1、正誤表2
POSIX.1-2017 POSIX.1-2008の改訂版
POSIX.1-202x
POSIXは1997年以前がごちゃごちゃしてて、それ以降はAustin Groupなるところが音頭を取って最近で言うPOSIXが定義されている。
1997年以前
POSIX.1
システムインタフェースおよびヘッダー
IEEE Std 1003.1
IEEE Std 1003.1-1988
POSIX.1b
リアルタイム拡張
IEEE Std 1003.1
IEEE Std 1003.1b-1993
POSIX.1c
スレッド拡張
IEEE Std 1003.1
IEEE Std 1003.1c-1995
POSIX.2
シェルおよびユーティリティー
IEEE Std 1003.2
IEEE Std 1003.2-1992
1997年以降
POSIX.1-2001
IEEE Std 1003.1-2001
Single UNIX Specification, Version 3
POSIX.1-2008
IEEE Std 1003.1-2008
IEEE Std 1003.1-2013
IEEE Std 1003.1-2016
Single UNIX Specification, Version 4
POSIX.1-2017
IEEE Std 1003.1-2017
関連
Single UNIX Specification
System V
System V Interface Definition(SVID)
POSIX マクロ
Linux Standard Base
WASIX
C言語の移植性を高める
確認用
Q. POSIXの略
Q. POSIXとは
Q. POSIX.1b
Q. POSIX.1c
Q. POSIX.1、POSIX.1b、POSIX.1c、POSIX.2の違いは
Q. POSIX.1-2001
Q. POSIX.1-2008
Q. POSIX.1-2017
参考
POSIX - Wikipedia
POSIX - マニュアルページセク ション 5: 標準、環境、マクロ
POSIXとUnix関連の標準規格と歴史年表 (IEEE, SVID, XPG, SUS) - Qiita
ソフトウェアの高い互換性と長い持続性を目指すPOSIX中心主義プログラミング - デジタルプラクティス
#Linux