2025-11-09
ネットプリントを利用しようとしたらバージョンがv1.4~v1.7の間でなくてはじかれてしまった
pdfinfoを使うとpdfの情報が見れるらしいのでどんな情報がでるか見てみる。
code:txt
$ pdfinfo.exe curry-howard.pdf
Title: main.dvi
Creator: dvipsk 5.58f Copyright 1986, 1994 Radical Eye Software
Producer: AFPL Ghostscript 7.0
Custom Metadata: no
Metadata Stream: no
Tagged: no
UserProperties: no
Suspects: no
Form: none
JavaScript: no
Pages: 273
Encrypted: no
Page size: 612 x 792 pts (letter)
Page rot: 0
File size: 1801673 bytes
Optimized: no
PDF version: 1.2
Producer: AFPL Ghostscript 7.0と書いているのでバージョンが古そう
追加: よく見ると一番下にPDF version: 1.2と書かられていた
下記でPDFのバージョンを変更することができた。
後から確認したところ、Adobe Acroba Readerのメニュー→文書のプロパティ→概要タブからバージョンが確認できた。
https://gyazo.com/b99564b1b5ad92c843cdcb716d64b06b
Netprintで印刷できるか試したところ、まだエラーが出る。
1PDF丸ごとは時間がかかりすぎて無理とのこと
pdftkを使うと無料で分割ができることが分かった WSL上のUbuntu 24.04でやってみる。
pdftkのインストール
$ sudo apt install pdftk
下記を見つつ使い方を見る
とりあえずに分割にする。
$ pdftk curry-howard.pdf cat 1-154 output curry-howard_1.pdf
$ pdftk curry-howard.pdf cat 155-end output curry-howard_2.pdf
まだエラーが出るので4分割にしてみる
$ pdftk curry-howard.pdf cat 1-86 output curry-howard_1.pdf; pdftk curry-howard.pdf cat 87-154 output curry-howard_2.pdf; pdftk curry-howard.pdf cat 154-220 output curry-howard_3.pdf; pdftk curry-howard.pdf cat 221-end output curry-howard_4.pdf
ここまでやったら登録できた
白黒印刷が20円になっていたので印刷に結局5480円もかかってしまった。
家で使えるプリンターがあればこんなことには...。
WinGet