pub/sub
#gcp
#pubsub
イベントを処理するサービスとイベントを生成するサービスを切り離す非同期メッセージング サービス
永続的なメッセージ ストレージ
リアルタイム メッセージ配信
「Hello, World!」というメッセージを 2 つのサブスクライバーに送信するパブリッシャー アプリケーション
https://gyazo.com/4a6f98b5fc22755ccbb4cfb6820e9dcb
一般的なユースケース
ネットワーク クラスタでのワークロードのバランス調整。たとえば、Google Compute Engine インスタンスなど、複数のワーカー間で、タスクの大規模なキューを効率的に分配できます。
非同期ワークフローの実装。たとえば、順序処理アプリケーションによってトピックに順序を設定し、そこから 1 つ以上のワーカーによって処理できるように設定できます。
イベント通知の配信。たとえば、ユーザーからの登録を受け付けるサービスで、新規ユーザーが登録するたびに通知を送信することや、ダウンストリーム サービスがイベントの通知を受け取るようにサブスクライブすることができます。
分散キャッシュの更新。たとえば、アプリケーションで無効なイベントをパブリッシュし、変更されたオブジェクトの ID を更新できます。
複数のシステムへのロギング。たとえば、Google Compute Engine インスタンスでモニタリング システムにログを書き込み、データベースとして後で照会したりできます。
さまざまなプロセスまたはデバイスからのデータ ストリーミング。たとえば、クラウドにホストされているバックエンド サーバーに人感センサーからデータをストリーミングできます。
信頼性の向上。たとえば、シングルゾーンの Compute Engine サービスが、別のゾーンやリージョンで発生した障害から回復するために共通のトピックにサブスクライブして追加的なゾーンでの処理を遂行できます。
refs: https://cloud.google.com/pubsub/docs/overview?hl=ja