strapi
ヘッドレスCMSでweb開発のように作れて、オンプレサーバーにデプロイして使える!
code:zsh
? Please log in or sign up. Skip
? Do you want to use the default database (sqlite) ? No
? Choose your default database client postgres
? Database name: strapi
? Host: 127.0.0.1
? Port: 5432
? Username: youkan
? Password: **********
? Enable SSL connection: Yes
? Start with an example structure & data? No
? Start with Typescript? Yes
? Install dependencies with npm? Yes
? Initialize a git repository? No
? Participate in anonymous A/B testing (to improve Strapi)? Yes
Strapiのプラン
Growthプランだと以下の機能が使える。
✅ Single Sign-On (SSO) login
SSO(シングルサインオン)は、1つのIDとパスワードで複数のサービスにログインできる仕組みです。これにより、サービスごとにIDとパスワードを管理する手間がなくなります。
大学のウェブサイトの文脈では、Google Workspaceや学内のLDAP(Active Directory)など、既存の認証情報を使ってCMSにログインできるようになります。これにより、教職員が新しいアカウントを作成する必要がなくなり、管理が楽になります。
✅ Content History
「コンテンツ履歴」は、過去にコンテンツに加えた変更を記録する機能です。誰が、いつ、どのような変更を行ったかを確認でき、以前のバージョンに戻すことも可能です。
この機能は、共同でコンテンツを編集する際に特に役立ちます。例えば、誤って重要な情報を削除してしまった場合でも、簡単に元に戻すことができます。
✅ Releases
「リリース」は、複数のコンテンツ変更をまとめて公開できる機能です。個々の変更を公開するのではなく、グループ化した変更を一度にウェブサイトに反映させることができます。
これは、特定のイベントやキャンペーンの情報を複数のページで一斉に公開したい場合に便利です。事前にコンテンツを作成し、公開日時を指定しておけば、手動で作業を行う必要がなくなります。
sqliteではなくpostgressを本番では使う。
Start with an example structure & data?:コンテンツの構造とデータの例から始めて、セットアップを簡略化しますか?
カスタムの場合n