ToDoアプリのUI
Androidなら…
操作方法「見ればわかる」にしたい
タップ中心
入力に工夫の余地はなさそう
Google Tasksと同期
────────────────────
追加…何もないところをタップ、または何もないところを作る(つまりClear式)
どの画面でも最下部には何もない。
編集モード中は背景色なし。何も無いところに文字だけ打ち込み。これはユーザーに追加操作方法を印象付けるため。
編集モードへ。
完了…項目を左右どちらかにスワイプ
削除…項目を左右どちらかにスワイプ、と項目をピンチアウト(引き裂く)
完了前に削除できなくしてもいい。2回完了操作で削除。削除前の確認のようなものにもなる。
引き裂く操作だけにして、片手では完了→見えなくできるだけでもいい。
編集モードへ…(書く場合が多いなら)項目タップ、(眺める場合が多いなら)ダブルタップ
ダブルタップにするならシングルタップは機能なし。
サジェスト。
眺める
スクロール…上下スワイプ
下の階層を表示…項目の小項目数をタップ
親項目は最上部に表示
上の階層を表示…親項目をタップ
アンドゥ…シェイク→ダイアログ見る→はいの3ステップ
データを変更する操作が対象。アンドゥバッファーは永続、数無制限で期間制限。一定回数は常に保持。
探す…どこかにある検索欄タップ→文字打ち込み
文字同一視
並べる…
ソート順オプションは項目の属性数だけ。
作成日、更新日、完了日、ラベル、予定日、重さ
フィルタリングも。ソート項目が閾値以下の項目を非表示。 @done
クエリーは下のタブバーに。1つのクエリーに複数のフィルタリング条件と複数のソート条件を。
ページングなし。
────────────────────
項目属性:
重さ
重要度
日時いろいろ
サジェストでの参照日
ラベル
テキスト部分
完了か?
同期した?