Windows 10で自動ログインを有効にする
私のPCではなく、顧客のPC用の設定なので念の為。。。
ネット上で調べると色々と出てくるが、何が正しいのか分からなかったので手元で検証した結果をメモ。(主にレジストリ周り)
# 前提
ドメイン環境ではなく、ローカルアカウントでログインしている場合の自動ログイン、の話
Microsoftアカウントのログインの場合はそもそも自動にできるのか不明
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\PasswordLess\Device
これを初期値の2から0に変更すると、netplwizを起動した時に「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックボックスが表示されるようになった
つまり、これをやっておけばnetplwizから自動ログインの設定ができるので、他のレジストリキーをいじる必要がない
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
ここに①AutoAminLogon = 2 ②DefaultUserName ③ DefaultPassword を入力しておくと、netplwiz経由せずに設定が可能
netplwizを使った場合、上の①〜③と④DefaultDomainNameが同じ用にレジストリに登録されるだけのようなので、まぁどちらで設定しても同じか(UIを使いたければnetplwizを使う方が良いか)、というところ
ちなみに自分の場合、WindowsのOOBE時点でユーザー名にタイポがあり意図したものになっていなかったため、レジストリを編集のパターンで設定してもログインできない(ググって出てくる手順はどれも同じで間違いもないはずなのに...)となったので、netplwizを使っておけばユーザー名を自分で打たずに済んで良かったのかな、と思いましたとさ。
おわり。