PSR-HTTPシリーズを理解するための情報源
リリース済みPSR
PSR-7: HTTP Message Interfaces HTTPメッセージクラスの仕様
PSR-15: HTTP Handlers HTTPハンドラ(ミドルウェア)の仕様
PSR-17: HTTP Factories HTTPメッセージクラスのファクトリの仕様
PSR-18: HTTP Client HTTPクライアントクラスの仕様
大前提
PHPとHTTPリクエスト/レスポンスの関係
PHP、おまえだったのか。 いつもHTTPメッセージを 運んでくれたのは。
PSR-7に至る道
PHP - 憂鬱な希望としての PSR-7 - Feelin' Kinda Strange
PSR-7はイミュータブルなオブジェクトであること
Psr7を使ってみた(というか不変オブジェクトを初めて使った感想)
PSR-15の簡単な図説
PSR-15 図解と雑感|PHP|開発ブログ|株式会社Nextat(ネクスタット)
この記事は草案(draft)段階で説明しており、DelegateInterfaceと紹介されているものはRequestHandlerInterfaceと読み替えてください。
PSR-15 Request Handlerから理解するMiddlewareの仕組み - Speaker Deck
ミドルウェアの実装方法について
PSR-15の適用事例
PSR-7とPSR-15を使ったWebアプリケーション開発 - emonkak's Blog
真っ当な技術を使ったふつうのWebサービス開発
PSR-15とPSR-17はなぜ必要なのか
PHP-FIGのHTTP処理標準の設計はなぜPSR-7/15/17になったのか - Speaker Deck
PSR-18と背景について
PSR-18: HTTP Clientが採択されたので読んで・考え・まとめてみる - コネヒト開発者ブログ
PSR-18とPSR-7 Requestでproxyを簡単に作れる
PHPでプロキシサーバーを作る - Qiita
PHPのプロキシサーバーを説明する - Qiita