日本人が賞金ありの海外のオンラインのゲーム大会に参加することは違法じゃないよ、という話
日本人が賞金ありの海外のオンラインのゲーム大会に参加することは違法じゃないよ
検索したら違法ってでてきます。
日本で開かれる賞金付きEスポーツの大会がギャンブルの扱いとなる、という話は2020以前の、Eスポーツが流行り始めたあたりで広まった噂です。
現代では何が違法になるのか整理されています
「1年以内」とかで検索すれば法的に整理されたあとの結果が見られます
これから違法と判断されることはないの?
経産省がeスポーツ振興に取り組むなど政府はeスポーツに前向きです。規制する方向に力学が働くとは考えづらいですね。
経産省によるEスポーツ振興にかかる取組の例
何が合法で、何が違法なの?
Eスポーツの大会が違法性を構成する要件は複雑ですが、簡単に言えば悪質なギャンブルを摘発対象としています。これは適切なゲーム大会を保護するためです。
たとえば、集められた賞金が(クジ引きやルーレット等により)実質ランダムに配布される形式のものは賭博と考えられます。
日本人が海外でギャンブルをするのは合法なの?
日本人が参加するとしても、海外で開催されは大会に日本国内法は適用されません。
現地の法律は適用されるので、その国で違法なら違法です。良く出される例が「屋外で酒飲んだら犯罪」など。
オンライン賭博は違法でしょ?
はい。日本から参加する以上はリアル参加と同じ扱いになりますので違法賭博に参加することはオンラインかオフラインかに関係なく違法です。
参加するサービスが合法か違法かを考えるようにしましょう。
全てのeSports大会の合法なの?
これは「いいえ」です。
明らかにギャンブル性が高いなど「ゲーム大会」を騙る悪質なのものは違法となる可能性が高いです。
その他にも現行法で既に"賭博"と整理されているゲーム(「麻雀」「チンチロ」等)の大会は違法と判断される可能性もあります。
また勝者を予想して賭ける行為は賭博です。ここまでの議論は、あくまで競技参加者の話ですね。