TomTomBeastさん - AstarFarmインサイトインタビュー
質問内容
運用期間: 2022/07(Betaが始まったくらい)
AstarNeoKabuto, AstarWitchを同時期くらいに触っていた
それ以前は仮想通貨触っていた?
Astarで初めて。PENTAで楽しそうだなと思って勉強がてらAstarを触ってみようとなった
なんでPENTAを知ったの?
TwitterでSTEPN追っていたらPENTA出てきて、自分がドライバーだから音楽聴きながら稼げるならやってみようと思った(STEPNだと歩いて、なのでプレイできないから)
突っ込んだ金額
最初は2000ASTR入れた(189日で入れた)
今はもうちょっと入れてる(今も続けている):20000ASTRくらい(63日メイン)
どの辺が期間の決め手になった?
189日だと4.5%を引けないと変動しない
63日でも一緒だけど、ロック期間が短ければリスクが減らせるのでよい
稼いだ金額
最初の2000ASTR(189日): 75ASTR帰ってきた
二回目:2000ASTR(21日)で3ASTR
いくつfarmもってる?
最初は4つ
今は9つ全て
ファーム分散させた方が虫に食われるリスクが低いので
アプリどれくらいの頻度で開いていたか
ほぼ開いていない
結局、ロック期間の間は開いてもやることがないので
虫が出現しているかどうかの確認のためだけに二、三回開く程度だった
今も使ってるか:使っている
APR10%固定か0~15%変動どっちがいいか
本来APR固定であるけど、なんでDappstakingは使わないのか?
ギャンブル的な感じで、何人かの人間はスイカとかいちごでたくさん一気に稼いでる人とかもいた
ので、夢見ちゃう
自分が突っ込んだ分は返ってくるが、報酬はゼロになる可能性もある
最低限原資は帰ってくるほうがいい?それともなくなってもいいからでかい方がいい?
自分は原資が帰ってくる方がいい
が、全部無くなってもリターンがでかい方がいい人も多そう
ギャンブラー多いですよね
パチンコやりますか?
昔はやってた
どうやって台選ぶ?
前日の回転数とかみて座る
この台が好き!でこれしか打たない人とかはいる?
年配の人とかはそう
勝ちたい人は前日のデータとかをみてシビアにやってると思う
結局、元本が帰ってくる安心感があるから入れてるのはあると思う
全部じゃなくて、70%とかだとどう?
報酬がどれだけかによる
APRについて周りの人はなんて言ってた?
Chainについてどう思うか(Astarでも魅力的か、Polygonより劣るか)
なんでAstarだけ触ってる?
EthereumはScamが多いので怖い
自分で見分けるのが大変・海外のプロジェクト追うのは大変
周りの人はどうですか?
Astar以外も触っている印象ある
Ethが多い。PolygonじゃなくてEth。会話もETH通貨でされる(ドル建てでなく)
ついでにPENTAについても
サービスどれくらい開いてる?
毎日
ドライブ中と、家でイヤホン
苦があるけど頑張って開いている感じ?
特にないけど、やらなきゃみたいな感じになってるのはある(最近)
不満機能ある?
どうだろう。開くのに関しては今のままで特に問題ない
が、コミュニティでは音楽を楽しむというより、石を集めてる感覚の方が大きくなってきている
不具合でタスクが切れるとロールバックしたり、石がバグで掘れないと音楽聴くのも楽しくなくなる
音楽を楽しんでいるただのついでがいい
ほしい機能ある?
パーツをコラボレーションして、ヘッドホンのパーツの見た目をいじれたりできたら楽しい
もっとヘッドホンの絵が綺麗になったらいいなと思っている
あと、Astarfarmだったらコラボして音楽で育てやすくなったりとかしたら面白い
他のtoEarnいまなにやってる?
DeFiは使ってない
周りはどうですか?
Astarfarmの周りはDeFi触っているひと多そう(活発なときはコミュニティでそういう話してる人がいた)
PENTAのコミュニティではDeFi系の話は出てない
最近は結構静か。みんな仕事してると思うし。
他のNFTのコミュニティだと忙しそうな人もおおい
他のGameFiで追っているものはありますか?
Astar一択で考えてて、Heal3はみてる
あんまり合わないかな、と思ってやめちゃった
アクティビティの内容が自分のライフスタイルと合わない