ETHTokyoイベント案
#ethtokyo #@all
目的
アーティスト, 音楽業界, 音楽PJとのネットワーキング・関係値作り
音楽の発展
内容
メジャーアーティスト・音楽業界向けの音楽NFTについての勉強会
場が整って、ついでにaudius呼べたらベスト
やること
簡易資料つくる
目次
1. ブロックチェーンとは
2. NFTとは
3. NFTでできるようになること
4. 音楽NFTの事例紹介
1. どんな音楽NFTが出てるのか、売れてるのか
2. 今後どんな音楽NFTが出てくるか、売れるか
5. 音楽NFTプロジェクトの紹介
1. Royal
2. Sound
3. Audius
4. Arpeggi Labs
5. PENTA
6. 既存音楽業界との協業路線の模索
連絡する
サミー高野さん
Amuse白石さん
Avex松木さん
福光さん経由でSony, Universal Music Japan, 日本コロムビア
開催趣旨の決定
オフライン・オフライン???
オフラインだとレーベルごととかになりそうでめんどいよねmasatojames.icon
でもその分関係値つくりやすいmasatojames.icon
関係値作る以外に目的ないと思うので、やるならオフラインだね0xkaju.icon
ただ、タイミングによりけり0xkaju.icon
例えばAvexの会議室でやって、そのままAvexと関係値作れそうmasatojames.icon
Avexからいろんな部署の人も参加するだろうしmasatojames.icon
Avex編/Sony編/インディーズ編/技術者向け編とか分けるのはアリmasatojames.icon
レーベルにWeb3×Musicで何かやる気にさせるのが目的なら、初心者講座でよき0xkaju.icon
レーベルごとにやるなら一回20~30万円とかmasatojames.icon
これで金もらって、帰国‼️0xkaju.icon
その金でAudius呼ぶんだよ。。。masatojames.icon
だが、リソース大丈夫?0xkaju.icon
資料作成は2~3hくらいで、今あるリサーチ知見まとめるだけだからそこまで苦じゃないmasatojames.icon
もしAudius呼べるってなったら彼らのパートの資料は彼らに任せるmasatojames.icon
企画/連絡等は福光さんお願いしたいmasatojames.icon
Audius側引っ張るのは俺らが頑張るパートで、リソース使うべきとこだねmasatojames.icon
なるほど、理解0xkaju.icon