オレオレ OpenCommit 設定
デフォルト設定 から変更した部分だけ抜き出す
code:.env
OCO_AI_PROVIDER=ollama
OCO_API_URL=http://localhost:11434/api/chat
OCO_MODEL=qwen2.5-coder:3b
OCO_WHY=true
API 利用料をケチりたいので、Ollama で手元のマシンで動かせる規模の LLM を使う
デカすぎないモデルのほうが逆にいいかもしれない
qwen3:1.7b もわりと良さそう
試してみたが、微妙にハルシネーションが見られる
gemma3:12b で試したとき、Conventional Commit の構文ガン無視の長文が出力されたり、必要以上の推論が働いて意図と違うメッセージが出力されたりした
簡単にまとめたメッセージを書いてもらって、足りないところを自分で書き足す運用のほうが良さそう
コミットメッセージが書きやすいように、コミットを小さく保つのも大事
トピックが3つ以上あると露骨にバグっている気がする
GPT や Claude みたいな賢いひとなら話は別
qwen2.5-coder みたいなコーディング特化の LLM を使うのが一番良いっぽい
それはそう
3b のみ商用利用不可なことに注意(理由は知らない)
でも 3b が性能と重さのバランスが一番ちょうどよかった