陰の境界に違う色を入れる
#Tips
https://gyazo.com/de73efdf57f016f75627a94e431b6fa4
"絵を描く時に影の境目に別の色相を入れるとリアルになる"けど色の法則はあるの?→考察や解説が続々集まる
https://gyazo.com/201aa77fddb6077bf3dff720cba25ae7
https://twitter.com/modeseven777/status/1230021728853733377
↑このツイートがわかりやすい!!複数種類あるんだな
サブサーフェイス・スキャタリング
https://twitter.com/kaworunakano/status/1440093856150614018?s=21
0影って呼んだりすることもあるらしい(どこ情報??p-hone.icon
わかりやすい例
https://gyazo.com/ecbdd4ad90e839a84ae83ff3d11f6d21https://gyazo.com/411dbfffee40635b0c7db4879ce7c6c0
https://twitter.com/_namori_/status/1255191040144797698
↑これは肌色の大部分を陰にするとプロっぽいも含んでるね
Photoshopでの入れ方
レイヤー効果の光彩(外側)を使うとOK
CLIP STUDIO PAINTでの入れ方
レイヤーを複製して下に重ねるのが一番楽!!
ただし上に載せた陰の形が変わると複製もやり直さないといけない
https://gyazo.com/0e7b24d4c93997dc5d758a096c6da641
いろいろありそうだけど、p-hone.iconはこのへんをやったことがある
明るいオレンジ色で、陰レイヤーに直接벰펜で端っこをぼかしつつオレンジ色を乗せる
境界がよくなじむけど、破壊的(陰レイヤーを直接編集してしまう)
陰のレイヤーの上にハードライトレイヤーを乗せてオレンジ色で境界あたりを水彩や벰펜で軽くなぞる
↑ほどきれいになじまないけど、非破壊的(SSS単体のレイヤーとして独立して調整できる)