レイヤー移動をすばやく
p-hone.iconはレイヤーをたくさん作り、頻繁にレイヤーを切り替えている
初期はマウスにわざわざ手を運んで右端の方にある各レイヤーをクリックしているが効率が悪いので効率化したかった
もっとすばやく切り替えできないものか?
レイヤー選択ツールを使う
色で明確にレイヤーが分かれているような場合はこのツールを使えばすぐに移動できる
レイヤーウィンドウ内での探索を効率化する
まずp-hone.iconは左利きなので、頻繁に触れるウィンドウなのであれば左側に持っていくべきだと気づいた(ペンでそのまますぐにタッチしやすいから。右側だとペンを大きく動かすか、マウスに持ち帰るという動作が発生して非効率)
レイヤーウィンドウは左に!
そしてCLIP STUDIO PAINTであれば、Spaceキー(手のひらツールと同じキー)を押しながらレイヤーウィンドウをドラッグするとスクロールの代用になるという小技がある
https://scrapbox.io/files/6323f03f1d5e13001dd11812.gif
左手デバイスにSpaceキーを割り当てておくとすぐに呼び出せて便利。
手のひらツールによるキャンバス移動と同じ感覚でレイヤー移動ができる。
https://scrapbox.io/files/6322e78e804b360020470e32.png
あとは、レイヤー数が多くなってくると目的のレイヤーを探すためにスクロールしないといけないってのが遅くなるポイントだったので、スクロールの量・頻度を減らすことが効率化につながる
あまりレイヤーを作りすぎない
うーんでもこれやると今度はパーツ単体で変形とかできなくなるから、あまりやりたくない
できるだけレイヤーフォルダにまとめる
これは良さそう
画面の解像度が大きければ一度に見える量が増える
これはCintiq Pro 24の4K解像度になることで結構よくなった
https://gyazo.com/fa00e0958814385165dff38019680f78