なめらかな線画の描き方
#線画
何も考えずに、じっくり線を引くと、、、へなへなになる。
じゃあどうすればいいの??
一筆描いて戻るを繰り返して納得いく線が引けるまで繰り返す
腕全体を動かす感じでえいやーって引く
ずれたらアンドゥしてまた引く
これを繰り返して「あ、これはきれいに引けた!」ってなったらOK
繊細なところの引き方
ただ、この方法でやってもあまりにも成功確率が低い線がある
それが髪とか繊細なもの
これはどうするか?
多めに描いてから削るをやればよい
毛先でぴったり線を止めるなんてシャッっと描いてたら無理なので、思いっきりはみ出して毛先で2つの線がクロスしてるみたいになるまで多めに引く
https://gyazo.com/b25ee12f1837439c8d1a5241ad4ad225
そのあと、交点までを消去で削ればいい
引きにくい角度の線
キャンバス回転や左右反転を多用して引きやすい角度にしてあげればOK
長い線
あまりに長い線になると一筆で描くのはむずかしい
そういうときは短い線で止めて、ベクター線つなぎで接続したりすると良いっぽい
ベクターによる線で制御点ツールをいじるやり方はp-hone.iconは嫌いなのであまりしない
効果がない、ってわけではなくて、やってると絵を描いてるというより製図をしているような気持ちになってしまって嫌になるから。
https://ichi-up.net/2015/023
髪の毛など、一筆で描く線が長い場合は太さを一定にしブラシの入り抜きを意識すると、抑揚と安定感がある線画に