えんじゅちゃんキック
#コミットログ
https://gyazo.com/868cc6b58cd03debaad915592c3cff07
このscrapboxを作る前に描いた絵なのでEvernoteからコピペしてきた雑な状態ですp-hone.icon*3
キックで脚上げて!!ばんつ!!
髪の毛はあざやかにグラデーションかける!
すでに似てる絵、ありそうだなぁ~
(https://beta.sankakucomplex.com/post/show/4444964?tags=aihara_enju)
(https://beta.sankakucomplex.com/post/show/4350118?tags=aihara_enju)
(https://beta.sankakucomplex.com/post/show/3756048?tags=aihara_enju)
まぁいいだろう、描きたいまま、描け!!
image:1D88F44A-034E-4825-9FFB-DB773358DFC0-49735-000108AF61F0CB29/image_11.png
顔は仁村有志先生みたいにしたいなーって思ってたけど、なんかえんじゅちゃんt相性よくない気がする。
ということで適当に書いた顔で
ポーズは、これ、前に模写したロリポーズ集の中に少し似たようなのがあった気がする。見返してみるか。
さて、ここから衣服のラフをいれていくか。
image:35022933-7FCE-48B9-8A3D-AD23D97E178A-49735-000108AF61E47F48/image_7.png
服、まじでむずかしい・・。。やっぱり布の練習したほうがいいのかなぁ。
とりあえず↑の状態は
・服のファサーってなってる部分、真っ直ぐすぎて硬くみえる
・袖の雑さよ。。
とりあえず服のファサー部分(なんて呼べばいいんだ?)をもうちょっと広げた。
そして、、これ以上どうすればいいかわかんないのでとりあえず下塗りしてみよう。
下塗りしたら、ちょっと上げてるほうの足の付根あたりが明らかに変に見えたので、ちょっと丸くして直した。
image:790A1644-9C78-4C60-A847-1FEAB8A63878-49735-000108AF61D83688/image_13.png
うーん、、、やっぱりまだ、上げてるほうの脚が。。。なんか・・・素人っぽいな。
image:D49F672C-0684-4184-9878-0521CED276E7-49735-000108AF61CBAC61/image_4.png
こういうときは、参考資料をさがすのだ
(https://ameblo.jp/shirato-ryuuki/entry-10155559780.html)
image:5926EECC-862D-4644-95C1-AF6D873BD21F-49735-000108AF61BF5F88/image_8.png
はえ~~なるほど!これはすごい立体的にみえてすごい。
たしかに、まっすぐ脚がピーンとなるわけないもんな、ちゃんと脚のもこっもこって出てるとこが曲線になってないといけないんだな。
image:313646F7-E57E-43AC-8B53-A5554F3775CE-49735-000108AF61B27F53/image_24.png
おお===
かなりマシになった。
しいていうなら、もうちょっと脚をこっち側に押し出してほしいかも
真上に上げすぎなきもする
この絵、全体的に奥行きがないのだよな。
・脚の関節の裏のまるっとしてるところの線をいれるだけでもかなりマシにみえた。
・あと、ちょっとだけ肌の影いれた
・スカートを追記
image:425F3554-9EE0-4B38-9324-12EB0469A1A6-49735-000108AF61A62E18/image_25.png
うーん、そんなにうまくはないけど、そんなに下手でもないし、いいか?
じゃあ、次は顔かな。顔がまだまだかわいくない、萌えないので。
むずいかしいのお。。
目がほんとになかなか決まらなくて、、
途中で「あ、これそれぞれの目線が別の方向向いてるいつものアンチパターン(斜視)じゃん!」って気づいて、片方の目をコピペ→瞳の位置修正でできるだけ同じにした。
口の形については、
お風呂はいってるときに「あ・・・みなみせい先生みたいな絵柄にしたいな!!」って思いが降りてきたので、そんなかんじにした。
(https://scrapbox.io/lpop/%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%9B%E3%81%84)
image:FE3C05B7-896C-4DBD-8A3C-B55F6F2BA01C-49735-000108AF6199BFD0/image_27.png
ん・・まだちょっと斜視みたいにみえる
image:8F19E453-F4A8-49F7-AD8E-FDF681013EB1-49735-000108AF618BFF73/image_18.png
お、顔が整ってきた。
image:268199F2-7A16-435F-A9C8-16FF1B8DDC2D-49735-000108AF61734842/image_21.png
うーん、脚がまだ↑のフィギュアの画像とかと比べると変だな。
・脚をもっとこっち側に出してるように(難しかったけど、ふとももに大胆に陰をつけたら、それっぽくなった!!)
・スカートはもうちょっと垂れ下がってる(↑のフィギュア参考にした)
image:0C910AAB-F726-4E16-9B04-EAE3B8A8E127-49735-000108AF6166E25A/image_26.png
いいね~~~
あとは、
・裸足じゃなくてニーソ?とかのはず、靴もいるかな?
・ぱんつを描くぞ
・手がまだ初期状態のまま
など。
・顔の輪郭をもうちょっと丸く
・スカートはさらに垂れ下がってるとおもう
image:A0B26DFF-3765-414E-9D09-BAE180A53466-49735-000108AF615A4C15/image_14.png
うーん、
・脚がちょっと太いので細めに
・顔の輪郭のうち、こっちから見て右側だけちょっと膨れすぎ?なきがする
・頭部が小さい!!身体全体をもうちょい小さくしよう
image:65708B97-F61C-4FB6-BFC7-97925E8B56AB-49735-000108AF614DF9F3/image_22.png
・靴をかこう
・おしりの位置がちょっと下すぎ?キック脚の付け根を少し上に上げる
image:41CC8F03-810B-4666-B6AA-B46BE47EA5AE-49735-000108AF6141C448/image_1.png
かなりよくなってきた。
次は、
・袖と手をちゃんと描き込む
手なぁ、、、手はいつもいつも、描きたくない・・・。
えんじゅちゃんの右手は自分の右手をペンタブの前でグーにしてそれを見て描いた
左手は上に置いてあったリベッチオちゃんのフィギュアをじっくりみて描いた。
とにかく苦手なやつは最初は参考資料を見ながらに限る!!
→手
あと、 せっちゃん!(Win98SE) のときは完成形見返して「手がちっちゃすぎる!!」って思ったので、気持ち大きめにするように意識。
image:80E11525-401D-4DE9-92CD-112CE9B0C402-49735-000108AF61357BF3/image_10.png
まぁいいんじゃないだろうか。
やっと下書きの完成がみえてきた。。
あとは?
・髪留め(黒い長いやつ)
・ぱんつの線
・服の装飾(ジッパー、茶色い部分)とかマントの裏側とかそういうの
いやまて、、!!やっぱりマント部分(服の向こう側のファサー)
遠近感がめちゃくちゃ。。。
今見てもちょっと微妙にみえるってことは、完成後見返したらひどいことになりそう
あと、やっぱり脚が短いので長くした
靴先は画面の外にはみ出すくらいに!
いったんマント部分(特に脚を上げてる方)は消そう。。仕切り直し
image:E03BCFDC-DCD0-4837-9D3C-A132EFDCE299-49735-000108AF6128F77C/image_33.png
image:A275288F-C7E1-4F27-BA04-80A73C12A00B-49735-000108AF611CBEAB/image_12.png
なるほど~。もっと短めにピンって尖ってる感じなんだな。服のところは。
・というわけで服を短く尖ったかんじに(こっちからみて左側のみ。右側はちょっと難しそうなので後回し)
・目線がちょっと上すぎたので、眉と瞳の間にわずかに隙間を開けて、目線を正面向きにした
・胴が短い!↑のままだと、お腹あたりの領域がぜんぜんないぞ、ということでお腹あたりのスペースを確保した(下半身を下に下げた)
image:AF46C87A-CB07-4235-8DC4-FE3203708B51-49735-000108AF6110414A/image_6.png
image:1F7FF8CB-4E86-4276-A664-67B9E8A1E503-49735-000108AF6104084F/image_16.png
そではもっとびろーんと伸びてるはず
image:41C5BB9A-9F0E-45F1-AC69-EC603B541ED5-49735-000108AF60F7A468/image_32.png
あと、このあたりがいまいちどうなってるのか・・・
image:902B4EE9-31D2-4B4F-A973-013CB0257B4A-49735-000108AF60EB5E5D/image_30.png
まゆげもうすこし下かもね
・スカートが短すぎたので
・まゆげ下に
・そでをびろーんと伸ばす
・髪飾り
image:C2ADA8A3-09B0-4F83-A562-DDF986176C89-49735-000108AF60DF391A/image_36.png
よし~
今度こそこれで、下書きは完了でいいかな
あ、ぱんつ・・
あのあんハピのチア画像みるか
image:4C55EBE4-5F79-40D3-B95A-8193DE54A85A-49735-000108AF60D2BCC2/image_28.png
なるほどなるほど。
ちょっとだけシワの線をいれる
くねっとさせる
image:816F3652-6A6E-4219-9DEB-C75A52A3ACAB-49735-000108AF60C5DA27/enju-pen.gif
だいたいなぞった。
次は
終わりのセラフ 三葉ちゃんかっこいい!(evernote:///view/1034771/s9/1335d236-33f6-4a98-864f-b30a60d3b608/1335d236-33f6-4a98-864f-b30a60d3b608/)
からやり始めた、主線に強弱をつけていく作業やるか。
image:DCDD17B5-324D-4886-A21C-2CDDE223C73F-49735-000108AF609BFB94/image_20.png
下塗り
これはひたすら単純作業
image:61B29D6A-8CF8-41E9-A1F4-0AC0559F5705-49735-000108AF608EBAB9/image_34.png
さぁて。。。かげを塗るか
どういう塗り方にするの?
image:C846F7A7-D608-455D-B09C-072A8732948F-49735-000108AF60823881/image_9.png
こんなのがいいなぁ~
image:65CFF018-A16A-4857-9AE4-B708708E8A93-49735-000108AF6073D742/image_35.png
なんか、右足(下げてる脚)が小さい、、貧弱・・・?
服の陰もなんか、変だなぁ~~
image:CC7EE3E7-137E-4E82-A32A-497069B4519C-49735-000108AF606779E5/image_23.png
口の下にぽっと水彩で赤を落とすことで、ちょっと色っぽくするの、最近のマイブームである
というか、自分の過去のノート見返しても塗りに入ってから全然文章書いてないやんけ!!
ちゃんと、塗りの知見もかけよ・・・。
CG塗りにするには、
・濃い水彩でまず大まかな陰を落とす
・濃い水彩を「塗り・なじませ」または「色混ぜ」ツールで一方向にシャッとすばやく伸ばす
塗り・なじませは文字通りよくなじむ
色混ぜはぶわっと広がるかんじ
ちょっとタイプが違う
image:D24946FE-7799-4284-B667-CBD98994C941-49735-000108AF605AECCB/image_31.png
すると、こういう *一端はくっきりした陰になりつつも、*
*向こう側はふわっとしたぼかし、みたいな陰* が作り出せる。
image:05F08C26-D3D0-41CA-A399-F8AB1A0001B9-49735-000108AF604E63BF/image_15.png
まさにこういう絵を目指すのにちょうどよい塗り方なのだ。
向こう側の袖。
途中でひねりみたいなのを追加した。
腕を曲げてるので服がきゅっとなってこういうひねりができやすいってことに気づいちゃったよ(天才かな?)
自分がいま着てる部屋着で腕をまげてみたら、すごいひねりができたので、やっぱそうだよな~って納得した。
image:7CD3447C-9880-456A-B1A3-0FE776758F27-49735-000108AF60419E44/image_3.png
・もう片方の袖も申し訳程度にしわをいれる
・服についてる茶色部分を追加
・髪飾りはよく見たら洗濯バサミみたいなかんじで後ろ髪をはさんでたので、そういう風にかきなおした
image:983B516F-1CCD-42EA-AB9D-2A0FC62E8AD7-49735-000108AF6033F29F/image_19.png
つぎ、髪の毛の陰
これも超難易度たかいやつ。。
これは
せっちゃん!(Win98SE)
のときはもう完全に理屈は捨てて適当にサッ!と描いてみて良さげになるまでundo繰り返すといった方法だった。
今回も。。。全然わからんなので、ざっくりと濃い水彩で線を入れてみる。
いろいろやった結果
・線は数本ざくざくっと入れるだけでOK。あまりに線を増やすと下書きみたいにみえたり、髪なのに立体的で硬い物質みたいにみえてしまう
・ハイライトはめっちゃ細いのを2~3本で十分
とにかく思いっきり線をひくけど、本数は少なくするとそれっぽくみえる。
image:4ECC3E98-D03D-4310-B0E5-4AA03D288C3F-49735-000108AF6026C4F8/image_2.png
ここからさらに
・靴の塗り残しをぬる
・紅潮つける
・眉の上の1本線に陰つける
・手の陰になじませ追加
・髪飾りにうさぎのマークを入れる
・服のチャックみたいなやつを金属っぽく
image:9B70BBFA-DCF1-4AEC-A5C6-71C1372EE6BA-49735-000108AF601896DF/image_29.png
お、完成では?
なんか左上のパレット一覧がいい味だしてる
あ、髪の毛にグラデーションかけるとかいうの、わすれてたな。
とおもったけど、グラデーションつけてみたら、変な感じだったのでこのままで。
あ、前髪にうっすら肌色をなじませるの、やってないね
・紅潮がちょっと濃すぎるので薄く(透明度下げ)
・周りに❤をいれてみた
・てんちゅ~!(🐰)
image:70E04917-10CC-4922-9945-5033EE17E532-49735-000108AF6008E1FE/image_17.png