髪の塗り方
髪の塗り方はかなり作家によっても異なっていて、いろいろなやり方がある
どういう絵柄を目指すかによって変わるので、好きなイラストレーターの真似をするのが一番いいんじゃないだろうかp-hone.icon
とりあえず基本の1影→2影→ハイライトというところは大体共通してる。
http://www.clipstudio.net/oekaki/archives/151587
> 赤みがかった灰色で、髪の影を[筆]ツールの[水彩]→[水多め]で塗り、[色混ぜ]ツールの[色混ぜ]→[色混ぜ]でぼかします。
> 髪の質感を表現するため、影色は筆を叩き付けるようにして塗っています。奥まる部分は暗くなるよう塗り重ね、髪の毛が流れる部分はぼかして、しなやかな艶を表現しました。
筆ツールつかうってこと・・・?
「叩きつけるように塗る」って実際どんなかんじなんだ、謎すぎる
陰の塗り方
髪の毛の流れのラインにはあわせる(髪#5cea5433208ae80000a86978
一旦アニメ塗りで塗ってから、透明色の塗り・なじませや벰펜で削って境界にぼかしを入れる
https://gyazo.com/37328e455860a8ee707de954422a2d03
また、光源の逆側は影を大胆に塗ることでいい感じになる
髪に大きめの陰をつける
https://gyazo.com/e95fabd3b171a731725144b45fee5cbc
エアブラシでしましまグラデーション
https://gyazo.com/d4682c1650b14c9046f16d1b29cca373
1影の下にこういうしましまグラデーションレイヤーを作る
これをつけるだけで髪の毛がちょっと明るくつやつやした感じになる
差し色
https://gyazo.com/72a9340b36ebcdedb62012e5b743881b
↑この1影の広い影部分に紫色の差し色が入ってる
後ろ髪に紫色のソフトライトを乗せるとかもこの差し色なのかな