顔比率フレームワーク
顔は左右対称なのが大体整って見えるのだが、手癖でなんとなく書くと実は非対称になっていた、とか そこで、ラフ段階で図形を使った補助線で顔パーツの比率をとる癖をつけておくとずれが早期発見できて良いp-hone.icon https://gyazo.com/2d6e66cb7a1fda6a1fa8302c9c932312
あまり細かいパーツの位置まで厳密に測る必要はなくて
自分の手癖を理解した上で、ここは気をつけないとよくズレてしまう、とか そういう場所だけ比率をチェックする、そうすると割と気楽にできる
あまりガチガチに決めてしまうとお絵描きというより製図をしている感覚になってしまうから…p-hone.icon