イラスト依頼を受ける
個人でイラスト依頼を受ける際の確認事項や文面など。
このページは依頼を受ける側のお話
依頼する側の話は→イラストを依頼する
結局ソフトスキルというか、ビジネス的、社会人の基礎みたいなお話になるp-hone.icon
アーティストなのに、なぜそんなこと考えなきゃいけないんだ…と暗い気持ちになるかもしれないが、
依頼というのは人と人のコミュニケーションなのでしゃーなしp-hone.icon
心がけ
できるだけすぐに返信する
(後でいいや…)としていたらそのまま忘れて事故になる可能性大
こまめに状況を伝える(Skebなどのリテイク不可サービスを除く)
一番まずいのは音信不通
納期に間に合ったとしても、最後の最後まで出てこないと不安になる
できれば複数のラフ案を出す
どこが悪い?だと人は指摘しづらいが、「どっちがいい?」だと気楽に選べる
確認事項
納期
予算
報酬の受け取り方
銀行振込などの場合
納品形式
キャンバスサイズ、解像度、印刷系の設定
デジタル用
72dpi
印刷
カラー350dpi, モノクロ600dpi
大抵は塗り足しが必要
完成後の実績公開の可否
可だとして、どこまでいいのか?
pixivにUPしてもいい?
リテイク・修正
Skebなど規約でリテイク不可なプラットフォームが使えるならそれを使ったほうが楽
あれはクリエイターファーストで作られているのでそりゃそうだ
文面
↓こういう文面例がたくさん載った記事をメモっておく
https://soedamiki.com/pickup/4346/
https://housek1a0.com/illustration-request-interact