世界観とインタラクションの作り方 10/05
闇鍋ゲームジャム レクチャー
木原先生→ゲームとAI
outdraw AI
在阿姆斯特丹的老教堂墙壁上挂上虚拟的新宿霓虹灯看板
フューチャーコライダー
存在しない標識をAR通して現実世界に置く
↑ 仮想な世界の看板と標識デザイン
オブジェクト、イントラクション、ルール、テーマ
サッカー→ロケットリーグ
自動運転車をぶつからない方法(AIに人として認識しないゴール到達の方法を考える)
「魔法円」→「ホモ・ルーデンス」
小銭 → 天秤に「意見」を表す
大英博物館、 奪われた側の視点から展示品を解説してくれる
最終的なゴール:2000年後も遊ばれているような何かを作りたい
↑ スペキュラティブデザインみたい
濱田先生→VRとボードゲーム(元々は陶芸の学科、工芸デザイン)
ボードゲーム第1弾「アラビアの壺」
赤ちゃんから大人まで遊べるボードゲームです。
また、視覚障害の有無に関わらず遊べるゲームでもあります。
ボードゲーム第2弾「ダッタカモ文明の謎」
会話と触覚を使って楽しむコミュニケーションゲームで、
視覚障害の有無に関わらず遊べるゲームです。
VRの弱点をゲームデザインで解消!
⭐️AVPの弱点をゲームデザインで解消したい
専有情報 ←非対象性→ 共有情報
なんと奥多摩グローバル・ゲームジャム毎年主催しています!
奥多摩の新しいお土産「オクタマ・トリ・カルタ」
グローバル・ゲームジャム(奥多摩会場)2024開催
『MR. ELEVATOR』それは止まる階ごとに違う世界を旅し、謎を解く、奇妙な物語のADV【TGS2023】
ビデオ作る→ゲームショーで場所取り(発表の場所を取るため世界観とグラフィック見た目から作る)
純粋な面白さを追求する、作り方による 遊びのプロトタイプから作ると安心感がある
ゲームの定義論
作品作りからのゲームデザイン
面白い遊びからのゲームデザイン
音の神経衰弱、百人一首
視覚、聴覚障害者むけのゲームデザイン 触觉
MR LARP(LARP,Live Action Role-Playing Game)