【リサーチ】研究内容リサーチ関連レファレンス・人間拡張
研究計画書
①研究背景 30%
あなたの卒制内容と合わせて研究背景を紹介する、研究経緯、きっかけなど、そして専門用語の解説とか。最後に簡単に問題提起 → 研究の余地またありますのことを。
②研究概要 10%
あなたの研究内容を簡単に説明すること。
③研究目的(特徴、斬新な点) 20%
何のため研究する、新たな点とは何か、新しい技術などを使用。
④研究方法 40%
研究方法はできれば具体的に、先行研究などのリサーチ、参考の学会、展覧会など。技術的の製作方法、アウトプットの展示方法、使用した資材など。
論文、文献探し:
Google scholar, MIT Leonardo
ResearchGate, Academia, J-STAGE, CiNii
良い論文の見分け方(情報系):
日本の学会関連:
https://scrapbox.io/files/64634aa7f37afc001c0ca77b.png
海外の関連学会、展覧会など:
https://www.ces.tech/ CESは、毎年1月全米民生技術協会が主催し、ネバダ州ラスベガスで開催される電子機器の見本市である。業界向けの見本市で、一般への公開はされていない。展示会には多くの新製品が出品され、プロトタイプも多い https://www.awexr.com/ Augmented World Expo(AWE)は、拡張現実に関する世界最大のカンファレンスとエキスポです。主要な技術的課題の解決、AR/VRの新しい分野への導入、倫理的・法的問題の検討、多様性の促進など業界のリーダーたちが一堂に会して、次の10年に向けてARとVR業界の方向性について議論します。 おすすめスポット(主に地方):
https://www.iamas.ac.jp/ 情報科学芸術大学院大学IAMASは、岐阜県が2001年に開学した大学院大学(博士前期課程修士+博士後期課程博士、メディア表現研究科一専攻)です。科学的知性と芸術的感性の融合を建学の理念に掲げ、最新の科学技術や文化を吸収しながら、先端的な芸術表現やデザイン、新しいコミュニティやものづくりのあり方などを社会へ提案し、実践的な研究を通じて「高度な表現者」の育成を目指しています。 https://www.ycam.jp/ 山口情報芸術センターは、山口県山口市中園町にある図書館・ホール・美術館などの複合施設。メディア・テクノロジーを用いた新しい表現の探求を軸に活動しており、展覧会や公演、映画上映、子ども向けのワークショップなど、多彩なイベントを開催しています。 小論文に関する文章:
小論文の形式は主に様々な志望学校サイトの小論文問題集の例を参考しながら、レイアウトの枠をまとめて組んでから、自分の内容もじを入れ替えるパターンで準備しましょう。
将来には使えるかもしれないツール:
コーディング化した日本語と英語の論文エディター(テンプレートあり)、WEBで論文を直接書ける