紙の音MAD Vol.1
紙の音MAD Vol.1
@banfuture: 今週末11/23(日)の #文学フリマ東京41 で新刊『紙の音MAD Vol.1』を出します。1000円です。
スペースは南3・4ホール【さ-63】です。
A5判/156ページで、創刊号より12ページ増えました。
今回の特集は『音MADとアーカイブ』です。
以下ツリーにて、参加者と寄稿内容をご紹介します。
https://pbs.twimg.com/media/G59AggNbQAAYfwj.jpg
監修: BaN長
【対談】
■梅本佑利×R.M.(執筆:chas)『対談』
■BaN長×竹塔『音MAD-mixはどこから来たのか?後編』
【座談会】
■影莉央×岩鉄ハガネール×なぽり×芋タルト『影莉央チルドレン座談会』
【グラフィック】
■あかぬま『この目に映るものは』
■0tter$『MADBEATBOXER』
【イラスト】
■マアム『まみもみ』
【漫画】
■とととと『おとぶ! 音MAD的部活風図録 Vol.1』
【インタビュー】
『音MADとデータベース』(執筆:コベルト)
■lachrymal・SnO₂WMaN
■ざっと
既存wikiのコントリビューター
Wikipedia
音声MADWiki
ニコニコ大百科
■とととと
■イケダ / アマハム2
【寄稿】
■1時『AOQ Vol.01』
■a+b讠『命題「全ての音MADはKan拡張である」について』
■かすてら『現代の音MADを形作る、16本を選んでみる』
【寄稿】
■かれをばな『正倉院展へ』
■きっかん『**の音MAD』
■れでぃば『YTPMV試論—9Dと機械的YTPMV』
■神酒『紙の音MADのためにオンライン寄稿誌制作プラットフォームを作った』
@kami_zake: GROWIというWikiにVivliostyleというCSS組版ツールを組み込んでオンラインで本をみんなで作れる環境を作ったという話が載っています。あと表紙。
既刊も若干数あります。よろしくお願いします。
前作: 紙の音MAD Vol.0