【日本酒】【飲食店】弁慶で真稜と金鶴
家族で回転寿司弁慶へ.弁慶は佐渡が発祥でネタが新鮮で美味しい.家族で佐渡キャンプした時には,聖地巡礼じゃないけど,本店にわざわざ食べに行ったくらい(味は同じだった). 弁慶のにくいところは,置いている日本酒が佐渡の酒だということ.それもワンカップで飲みやすいのです.私には飲んでくれと言わんばかりの設定. 今回は,佐渡酒で一番好みの「真稜」.そして,「金鶴」. https://gyazo.com/ae6b80aa6424233f41acb8ae43592497
ワンカップって丁度良いね.仲良く記念写真
真稜
佐渡の酒はどれも好きなのだけど、その中でも1番の好み。 佐渡といえば、北雪•金鶴•真野鶴と有名酒造が揃っていますが、この真稜の酒蔵、逸見酒造は小さな酒蔵(佐渡で一番小さい)なので新潟市でもあまり出回っておらず、私は佐渡のスーパーでたまたま知った酒。 佐渡の酒は辛辛口な感じですが、この真稜は自分にとって、辛味と甘味がちょうど良いです。勿論、食事にも合います。 今日も美味しかった。 日常酒にしたい酒。 金鶴
佐渡の酒は基本的に辛辛口。当然金鶴も辛い.
一口目の感想は、「とにかく辛い!」 今日も期待を裏切りません。 しかし、二口目、三口目となると甘みを感じてくるから不思議です。 当然、食事(今回は寿司)にも合います。
おまけのミニいくら丼
そろそろ「はらこ」を買って,家でもつけなきゃな.油断していると時期が過ぎてしまうから.
https://gyazo.com/863c365cdbabe460f18f93084de13ea1
いくらは美しいね