【学部】学部4年生卒業研究中間発表
2019/11/13
https://gyazo.com/dd11c369f8056b8394c2c1fbbd7f2055
大好きなアノマノカリスとハルキゲニア。癒されます。
今日は、私が所属する教職デザインコースの学部4年生の卒業研究中間発表でした。
私のゼミ生は3年生からですので、来年のためも考えながら4年生の発表を聞いていました。
学級経営、教科教育、協働的な学習デザイン、給食指導、登下校見守り・・・研究テーマは多岐にわたります。正に多様性のあるコースです。どの研究も興味深かったです。
講評で佐藤多佳子先生が、教師には多様な視点で物事を見る力量が必要で、その多様な視点を持つことを表した発表会だったという話をされました。まさに、その通りだなと思います。
教職デザインコースの学生さんも、そして、兄弟コースにあたる大学院の教科教育・学級経営コースの学生さんも、多様性のあるなかで学び、そして、多様な視点をもって現場に羽ばたいていくのだなと、改めて本コースの強みを実感しました。
さて、来年は、大島研のゼミ生も卒業研究発表の場に立ちます。
先輩方の姿を見て刺激を受けたことと思います。これからの1年に期待が膨らみます。