【子育て】愛鳥センターとサカナクションの留守番
2020/02/11
週末が終わり1日大学に行ってからのすぐの祝日。とんぼ返りで自宅に。
午前は二男三男と愛鳥センターへ。ここには定期的に通っている。事故やけがなどで保護された鳥たちに会いに行く。
保護されてから数十年ずっとセンターで過ごしている鳥もあり,そろそろ寿命がみえているのはないかという鳥も数羽いる。だから,まだ元気にいるかななど心配しながらセンターに向かう。
行ってみると心配していた年寄りのクマタカとアルビノのカラスは健在で一安心。
https://gyazo.com/9e7f0abb495d61f5861ce7cb564de594
前回いたフクロウは野生復帰していなくなっていた。喜ばしい。
一方,先月保護された新入りの白鳥も数羽いた。
冬のもふもふした美しい羽に見とれるが,よく見ると羽が折れていたり中には欠損している鳥もいる。
彼らが野生復帰することはあるのだろうか。
https://gyazo.com/e7c196c5547ff906410106831dacf6cc
https://gyazo.com/bda97c69feddfc719539ff47d33510fe
トビ。鳴くのが好きな個体,飛び跳ねるのが好きな個体。きちんと個性がある。
何ができるのだろうか,いや,何もすべきでもないのかもしれない。
いつも同じようなことを考えている気がする。
また子どもたちと来よう。
https://gyazo.com/98c0a48bfecfd1a7bb837eaa86621486
夜はサカナクションのコンサート。
ダメ元で妻が応募。幸運にも2枚席を取ることができたという。妻と長男がコンサートに行き,二男三男と留守番をする。
三男は妻がいなくても大丈夫になり,大人になったなと思う。
いつもおんぶに抱っこの妻に少しばかりの罪滅ぼしになっただろうか。(いや,なっていない。。)
#子育て #野鳥